マガジンのカバー画像

スキャットさんの脳内会議(Funclub)

音楽家・スキャット後藤のネタ帳を公開するファンクラブ的なマガジンです。クリエティブの部分を記事にしていきます。ファンの方は応援の意味を込めてサポートしていただけたら嬉しいです。音…
マガジンを購読しても特に何も特典がないです。応援してほしいです!
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

脳内会議ラジオ #1 - 効率よく稼ぐラーメン店の話(240613)

こんにちは、音楽家のスキャット後藤です。 雑談するラジオ「脳内会議ラジオ」をはじめました…

100

企画「5秒の動画に可愛くて面白い音楽つけます」の動画を作ってます。

こんにちは、音楽家のスキャット後藤です。 アルバム制作がずっと止まってます。デモ公開して…

100

もっと自分をコンテンツ化したい。

こんにちは、音楽家のスキャット後藤です。 今月は、どこにも出せない特別な15秒の曲をつくっ…

100

音楽をはじめるキッカケとルーツ。

こんにちは、音楽家のスキャット後藤です。 古くて懐かしい話を書きます。1987年2月、TM NETW…

100

僕が嫉妬した音楽アレコレ。(2024-5版)

こんにちは、音楽家のスキャット後藤です。 新しいアルバムの制作が1ヶ月くらい前にピタっと…

100

スタバ一人旅という、時間の過ごし方

こんにちは、音楽家のスキャット後藤です。 先日、僕の活動を応援してくださってる20代女性の…

100

つくった音楽はどんどんSpotifyで配信しておくのがいい。

こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。 宇多田ヒカルが歌番組で「その人がその時に出会ったら新譜だと思ってて」と言ってました。これってサブスク時代になってから言われるようになった言葉な気がするのですが、配信がなかった時からそういう感覚ってなかったですか? 僕が20〜30代の頃は月に30枚くらいCD買ってました。月に10万円くらいタワーレコードにつぎ込んでたのです。とにかく新鮮な気持ちになる音楽が聞きたいというのがCDを買う動機だった気がします。 小学生

有料
100

2024年3月にハマったエンタメ

こんにちは、音楽家のスキャット後藤です。 今日は3月にハマったモノを紹介しようと思います…

100

新しいアルバムの制作日記(6曲デモ音源あり)

こんにちは、音楽家のスキャット後藤です。 ボチボチですが、新しいアルバム「踊る。」の制作…

300

【進捗】M03 - 食べる、踊る_demo01

こんにちは、音楽家のスキャット後藤です。 今、新しいアルバム「踊る。」を制作中です。本日…

100

「踊る。」デモ進捗(M04 - 探す、踊る。_240316 demo01)

こんにちは、音楽家のスキャット後藤です。 今、新しいアルバムを制作中です。前回はM02のデ…

100

【進捗】オリジナルアルバム「踊る。」の音楽制作はじまりました。

こんにちは、音楽家のスキャット後藤です。 実は、シレ〜っとマガジン名が「スキャットさんの…

100

議事録240306 「プロジェクト名、仮決定」

こんにちは、音楽家のスキャット後藤です。 今年はアーティスト活動に力を入れたいと思ってま…

100

【作曲動画】HAPPY PANIC_240206(デモ2)

こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスの作曲家です。 「HAPPY PANIC」というオリジナル曲、作曲動画の第二弾です。今回の見所はやっとコード楽器が出てくるところです。コード進行をどのように考えてるのかの試行錯誤が見れるんじゃないかと思います。僕の音楽は一般的な曲作りと少し違って、耳で聞いて良いか悪いか、好きか嫌いかで決めてるので、ロジカルなものではないです。 途中、全く楽器弾けない僕が「弾ける風」に見える部分たくさん見受けられるのも面白いです。このあたりの鍵盤

有料
100