見出し画像

シングルマザーは恋人を作れないって本当?

シングルマザーは恋人を作れない。
正確には作ってもいいけど、ひとり親が受けられる手当や助成金がもらえなくなることがある。

手当をいただくためには毎年区役所に行って現況を報告しなくちゃいけないんだけど、そのとき「今お付き合いされてる方はいらっしゃいますか?」とか聞かれるんだよね。
「は?なんで見ず知らずの区役所の人に、そんなこと答えなくちゃいかんの?」と思ったものだが、気になったので調べてみた。

手当や助成金っていうのは、税金から支払われる訳よね。
そのお金は、正しく子育てに使われて然るべきな訳だ。
うん、ここまではわかる。

ところが国や自治体というのは、恋人ができたら金銭的な援助を受けているとみなすのだ。
恋人がいるならその人に金銭的に助けてもらえば良い訳で、国や自治体が手当を出す必要ないでしょ?という訳。

それに恋人ができると、デート代とかに助成金を使っちゃうかもしれない。
恋人が家に来たら、その分の光熱費やら食費やらは助成金から出すのか?ってことになる。
下手すると、恋人に貢いじゃうケースも起こりうるので、それでは助成金としては全く無駄なお金になってしまう。貴重な税金だからね。
ふん、なるほどね。言わんとすることはわかるよ。

当然ながら再婚したら手当・助成金はもらえなくなる。
再婚すると自分で「もういりません」という申告をする必要があるが、万が一申告せずにもらい続けて、実は結婚してましたってバレちゃうと、遡って返還しなければならない。不正受給ってやつね。

うん、これはわかるよ。
しかしねぇ、恋人ができただけで金銭的援助をしてもらってると言われても困るよね。一緒に食事しておごってもらうことさえダメってことなの?
それって、上司とか先輩でもおごってくれることあるんだけど、それも受給停止案件ですか?って言いたくなるよね。

恋人できただけならまだしも、同棲はほぼ受給停止になるらしい。
確かに、児童扶養手当の証書の裏に「内縁関係、同棲、同居など、事実上婚姻のような関係はダメ」というようなことが書いてあるな。

さて、ではなぜ同性がバレるのか、気になるよね。

それって、ほとんどが近所からの通報らしい。

あそこ、シングルマザーのはずなのに、男性が出入りしてますよって密告されるのね、コワイコワイ。
都会の真ん中でも、見てる人は見てるんだね。

そんなこと言っても、恋人ってできる時にはできちゃう。
助成金もらえなくなるからって、お付き合いを断るのも変だしね。

ただし不正受給と言われたくないなら、同棲・同居はやめよう。
また頻繁に自宅に出入りさせるのもやめた方がいい。
もし見つかったら、受給停止になる可能性がかなり高くなる。

恋人ができただけで受給停止は厳しすぎないか?ということで、もう少し調べてみたら、どうやら自治体によって違いがあるみたい。
以下のようなケースがある。

  • 児童扶養手当の申請をする時に、区役所の人に「今お付き合いしている人はいますか?」と聞かれて「います」と答えたら支給してもらえなかった。

  • 恋人が月に2回以上泊まると内縁関係とみなす(1回までは大丈夫)。

  • 恋人の住所・氏名まで聞かれた。

  • 恋人ができただけならOK、ただし頻繁な訪問、生活費の援助を受けたらアウト。

  • 遠距離恋愛で月に1〜2回泊まっていくのはOK。

不正受給が心配なら、住んでいる自治体に確認した方が良いだろう。
何が良くて何がダメか、きちんと知っておくことで不安がなくなる。
ただ、恋人がいるだけでアウトな自治体もあるようなので、不用意に「います」と答えないこと。
手当を受給し続けたいなら、同棲や頻繁に自宅に出入りさせるのはやめるべき。

シングルマザーって、実はこんな苦労もしてるんだよー。


波瀾万丈のシングルマザーですが、好きなことを仕事にしてやってきました。サポートしていただけたら小躍りして喜びます。次なる夢に向かって羽ばたく力になってください!