『放送禁止4:恐怖の隣人トラブル』と「おわかりいただけただろうかではもう一度」感覚【フェイクドキュメンタリーを止めるな!】
「昨今、はやりの、フェイクドキュメンタリーなるものについて、考えたきことがこれ多々あり、古今の名作をあれもこれもと鑑賞してみれば、深まる秋の夜はどこか恐ろし」
・・・などということをふと思いついて以来、フェイクドキュメンタリーの沼地をさまよっている私ですが、
長江俊和監督の『放送禁止』シリーズというものをマラソン視聴で全エピソードを見たのですけれども、その、全部見たところの心境でもって、
各エピソード個別のレビューを始めております。そして、今回は放送禁止第4回のお話です。
第1回が心霊スポット、
第2回が大家族、
第3回がストーカーときまして、
第4回は隣人トラブルを取り上げていますね。
なるほど、隣人からの騒音や嫌がらせ問題と言えば、もともとがテレビのワイドショーとかでよくネタになりやすい話ですものね。
隣の方とトラブルになったら、いろいろ嫌がらせを受けるようになりました、そんなお宅にテレビ取材班が入って、「監視カメラを置いて隣人の嫌がらせの瞬間をとらえ証拠を掴みましょう」と。
たしかに、そういうドキュメンタリーってワイドショーの中のヒトコマで実際あります、で、『放送禁止4』はまさにその「困った隣人に苦しめられているご家庭にテレビカメラが入りました」系のドキュメンタリー映像、、、を模したフェイクドキュメンタリーというわけでして、
しかも、放送禁止シリーズも、シリーズをずっとみてきた視聴者の側(つまり私w)も第4回となると身構えていまして、
絶対隣人トラブルというのは見かけの問題であって、この裏に何か別のことが進行していて、それがラストにドンデン返しで現れるんだろーな、と最初から疑っちゃう。で、まあ、今回も結論はそういう方向へ行くわけですが。
以前の記事で出した以下の画像の「放送禁止シリーズの構造」は今回も健在というわけですね↓
まあ今回はできるだけネタバレなしで行こうと思うので曖昧な言い方に留めておきますけど、
このお隣さんから来ている嫌がらせの数々、やはり「ただの嫌がらせ」ではなくて別の目的がありましてね。 それがラストで明らかになるわけなんですけれども、この第4回に関しては、子供の言動がなかなかのキーポイントでしてね。
隣家から嫌がらせを受けているお宅に、昆虫が好きで、虫をいっぱい虫かごに入れて遊んでいる男の子がいるんですけど、 この男の子の何気ない行動が、実は「裏で進んでいた真の問題」を、邪魔していたんですね。この子自身は意図してないけど。結末を知ってしまうと、どうして隣人トラブルはあんなに執拗に長期間しかもどんどんエスカレートしていたのか、の理由のひとつが、「あー、あのシーンであの子が無邪気にあんなことをしたせいで話がややこしくなり、事件も長期化したのかな」と思いましたね。
おっと、これ以上は、もう言わないようにしましょう!
ともかく、
無邪気な子供の行動こそ恐るべし。
ですかね。
↑それにしても、いつものことながら『放送禁止』シリーズの油断のならなさは、ジャケット写真に、もう大事な伏線が張られちゃってることですよねw
それも、ちゃんと最後まで見終えた人だけが「あ、そういうことね」と気づく、うまいジャケット写真ですね。
というのもですね、このジャケット写真は、本番の最後に出てくる、ある重要なシーンの映像とリンクしている写真だからですね。
はい、窓です、窓。ラストのほうの、さりげない路地での撮影映像で、カメラが一瞬だけ、家の2階部分に向いた時に映ってる、アレですね!いや、これ以上は言わないぞ!気になる人は、本編を見てください!
そして私自身、なるほど、放送禁止第4回をみていて、いちばんギョッとしたシーンも、そこでした。
「え?いま、カメラが家の二階の方にむいたときに、何か、写ってなかった??」
とギョッとしたところで、
もう一度、同じ映像が再生されて、強調されますよね。「ほら、カメラがこの構図を向いたら、あるモノが写ってるでしょ?気がついた?ニヤニヤ」というクリエイター側の心の声が聞こえてきそうですよね。そしてその映像がこの『放送禁止4』のすべてのドンデン返しですよね。某心霊映像シリーズでいうところの、
おわかりいただけただろうか、ではもう一度
のココロというわけですね。
そして私自身も、まさしく、「映像に映っちゃっているモノ」だけで起承転結の『転結』すべてをドンと表現してしまう「おわかりいただけただろうか」パターンを何よりも愛好するところがあるので、
この『放送禁止4』への満足度はなかなかに高かったのでした!