見出し画像

読書記録【5冊目】 SINGLE TASK

順調なのはいいけど、ハマりすぎて他のことができないのは困るな〜どうしようかな〜。ということで5冊目。

コロナの影響で仕事が集中し、同時に5個ぐらいのタスク(確認しないといけないことが多数あって電話確認中+自分の業務、とか)を対応することが状態化していて、

あ゛ーーーー!!!!

となっていたのがここ2〜3ヶ月の話。

マルチタスクは得意な方(自分の仕事をしつつ、何か別なことを尋ねられたら即答できるとか)と思っていたけど、

流石に限度超えすぎてパンク。

そして、連日異常な集中力を使っていたのか、珍しく自分の仕事に没頭できた日に、物凄いスピードで順番にいくつかのタスクを片付け、14〜15時頃になったら突然のバーンアウト。

ということがあったので、適性スピードと処理の仕方があるんだな…と身を以て実感したのでした。( ̄▽ ̄;)


そしてこの本は洗脳ですね。笑

マルチタスクはよくないぞ〜と言うことが何度も何度も出てくるので、「はい、そうでした。」の連続ですw

今でもね、ながらでいろんなことしてしまうんですよ。BGMがないと駄目人間だったし。withスマホ万歳!、って感じだし。

反省。道具は遣いよう、振り回されてはダメですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?