マガジンのカバー画像

独り言

7
運営しているクリエイター

記事一覧

瞑想凄いかもしれない

また独り言になりますが、先週から瞑想アプリを入れてベッドの上でごろーんとしてます。(途中で寝落ちすることも) 使ってるのはこれ↓ 物足りなくなったら課金しようと思ってるけど、まだ飽きないので無課金です。 ちなみに、最近は新しいアプリを試すとき、評判良さそうなものを3つダウンロードして試してから1個に絞るようにしてます。 何が凄いって、sleep cycleというアプリを4年以上使ってる(当時は有料だったはず)のですが、 せいぜい50〜60%だった快眠度が、睡眠時間変

期限を決めるということ

個人的に、社会人になってから意図的にやっていて良かったと思ったこと。 正解かどうかは分からないが、自分にとってこの考え方は正解だったかなと思っている。おかげで病みかけても潰れることがなかった。 新卒で就職してから、俗に言う「とりあえず3年」と思って過ごしてきた。 その間に辞めていく同期もいた。 実際最初の1年は研修だったので、途中で再設定して2年目から「とりあえず3年」を再開した。 入社から4年目、無理だと割り切り転職活動と異動希望を出した。 幸い部署変わり、また3年

断捨離について(後半)

一つ前の記事↓の続きです。 実際の今の考えに触れていこうと思います。 しかし、まだ半分汚部屋です。 ミニマリストを目指す人の参考になるかどうかは分かりません。 それでも同じタイプで片付かない人はいると思うので役に立つ場合もあるかもしれません。 あと、自分の部屋が再び荒れてきた時のための備忘録として。 前の記事では「恐らく実行できなかったのは、物を処分する際に、その空いた穴を埋める方法がなかったからだと思う。」と書いた。 "書類はほとんど要りません"と言われても、本当

断捨離について(前半)

最初に、「汚部屋の住人」と書いた。 過去にミニマリストの教えを倣おうと思ったが、失敗した。 こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」も読んだ。 本が悪いわけではなく、合わなかったのか、まだ若く読解する力がなかったのか…… 恐らく実行できなかったのは、物を処分する際に、その空いた穴を埋める方法がなかったからだと思う。(長くなりそうだから後半にしよう。物書きは不慣れだから薄っぺらい内容になりそうだけど…) 今も、「空間最高!!」「物は●個しか持っていない」と言うミニ

変わったこと

さて、コロナを機に、実際何が変わったか……思い出せるだけ挙げてみる。 <行動> ・家に帰るなり風呂に直行する → 元々寝る前にシャワーをしていた。寝落ちして朝風呂になることもしばしば・・・ ・youtubeを観るorラジオ代わり聞くようになった → youtubeに課金し、広告なしライフを始めた。視聴するのはビジネス系チャンネル(と言っても2つだけ)、あとアーティストの動画配信。  もともとテレビもあまり観ないが、更に観なくなった。 ・Kindle読書を始めた → 小

-soliloquy- 独り言

こんばんは。 コロナで生活が変わった人です。 いや、みんな生活変わったと思うけど、 考え方が一番変わりました。 もうすぐ30歳。 転職しようかとか、いろんなことを考える時期でした。 社畜をしているうちに、何が流行っているのか、 最新のテクノロジーがどうなってるのか、完全に乗り遅れていました。 2020年4月、時代に取り残された状態だということを知り、 このことを書き留めておかなければ、という気になって 今更に知ったnoteに登録してみました。 "soli