見出し画像

【Scalesのお気に入り】貝印千切り器、醤油名匠のどれっしんぐ、使い方レシピつきで紹介

2023年ですね、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。今年はレシピに加え、コラムとして好きな調味料や、料理道具、うつわ、お取り寄せ、美味しかったもの、便利なもの、などなども幅広く盛り沢山に紹介していこうかなと思います。もちろん、忖度なしの私がほんとに良いと思ったものだけ!道具やモノが大好きですのでご紹介できるのが楽しみです。ではさっそくこちらから。

■せりな 醤油名匠のどれっしんぐ 

350㎖で900円くらい

化学調味料が苦手なせいか、市販のドレッシングはほとんど買うことがないけれどこれは別。
金沢のレストラン「せりな」のドレッシングは、お店で手作りされているとのこと。酸味少なめ旨味が強くまろやかながら醤油の香ばしさもあってとてもおいしい。しかも無添加。野菜にももちろんなのですが、豚しゃぶなんかはもちろんステーキ、魚介のマリネ、ゆで卵などにもよく合う。つまりこれをちょっとかければ一品ができてしまう万能調味料。
東京ではちょっと高級なスーパーなどでみかけます、東京の取り扱い一覧をみつけたのでリンクを貼っておきますね。

野菜でおすすめの食べ方は、にんじんやパプリカなどをスティック状に切って、このドレッシングをディップしていただくだけでもおいしい。また、とっておきに人参や大根も無限に食べれそうなレシピを最後にご紹介。ここで次に紹介する料理道具にもリンクするのです。

■貝印の千切り器(細)

もし、冷蔵庫に人参か大根しかなくても、それだけで美味しいサラダはできる。それには野菜の「切り方」がポイントになる。こまかい細切りにすることで調味料の馴染みが良くなったり、野菜自体の味わいを最大限に引き出せたりするからほんとうに切り方って不思議。包丁使いに自信がある人はさっとかつらむきにしてぱぱっと千切りにして”つま状態”に、でも道具を使えばもっと簡単に。
貝印の千切り器は大根のつまのような細い千切りが簡単に出来るから気軽に千切りサラダがレパートリーになる。あとは好みの味付けをするだけで一品に、これ、大きめの人参1本なんてぺろりと食べれてしまう。

【レシピ】

■にんじんの千切りサラダ(せりなのドレッシングを使って)
紹介したドレッシングを使ったとても好きな食べ方。人参てこんなに美味しかったんだ〜と思ってしまう、人参の甘みと旨味がしっかり感じられて無限∞です。

にんじんの千切りサラダ(せりなのドレッシングを使って)

■超薄切りハッシュドポテト、クミン風味
周りはザックザクのガリガリの歯ごたえ、中身はふわっと。切り方で叶うしっかりした歯ごたえ。ビールにもぴったり!

超薄切りハッシュドポテト、クミン風味

ここから先は

820字 / 7画像
Scalesの語り口で、素材の意外な組み合わせの発見、読んで美味しい、作って美味しい。 ワクワクする独特の世界観あるれる料理の世界へ、あなたをお誘いします。

Scalesのものがたり料理教室

¥666 / 月 初月無料

料理研究家のスケイル(Scales)の料理を、詳しくレシピ解説付きでたっぷり紹介いたします。季節の旬を存分に感じられる身近でありながらちょ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?