マガジンのカバー画像

Scalesのものがたり料理教室

料理研究家のスケイル(Scales)の料理を、詳しくレシピ解説付きでたっぷり紹介いたします。季節の旬を存分に感じられる身近でありながらちょっと特別な料理、またお酒のこと、テーブル…
Scalesの語り口で、素材の意外な組み合わせの発見、読んで美味しい、作って美味しい。 ワクワクす…
¥666 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

赤紫蘇と茗荷の紅ずし(鮮やかな赤紫蘇のごはんが香るさっぱり寿司)

この時期は、食材の旬のラッシュなので、まあ色々と忙しい。作りたい物と食べたいものが渋滞気味。うかうかしているとあっという間に終わっているのが旬。心をおちつけて(笑)、まず旬の短い食材から楽しみましょう。今だけの、彩り鮮やかな赤紫蘇と茗荷のすし。 高知のほうに田舎寿司という郷土料理があるのですが、それがヒント。そちらは酢飯に柚子酢を使ってあり、茗荷やたけのこ、しいたけなどをのせていただくもの。柚子の酢飯だなんてすきなものを考えるなぁ、日本人の感性ってやっぱりすごいのよ。 さ

フェンネル・フラワーのフリット(白ワイン泥棒になる夏が香るフリット、おつまみ感覚でどうぞ)

ここ最近、ハーブを自家栽培している方も多いみたいですが、ファーマーズマーケットなんかでもお目にかかれるフェンネルフラワー。 でもまだまだ「あまり出会わないよ」と思われるかもしれませんけれど。 しかし、もしもふいに出会ったとき、使ってみたいけどどう使っていいかわからない。そんな時にこそお役に立ちたいわけなのです、だって食材としてとても素敵で楽しいものだから。 とても大袈裟に言いますと。人生は一度きりで、いろんな景色を見たり、心が揺さぶられる出会いをしたり、思い通りにいかないこ