見出し画像

ブンデス注目選手紹介(フロリアン・グリリッチュ)

 どうもぶるーずです。今回はブンデスの注目選手として、ホッフェンハイムに所属するグリリッチュを紹介したいと思います。拙い文章にはなりますが、最後までどうぞよろしくお願い致します。

ポジション

 グリリッチュのポジションはCMFとなります。ホッフェンハイムの基本フォーメーションは3-4-1-2であり、グリリッチュはボランチのポジションを務めることが多いです。その際は、ルディなどとタッグを組むことが多いです。また、グリリッチュはDMF、トップ下のポジションでのプレーも可能とのことです。

プレースタイル

1. ゲームメイク

 グリリッチュはゲームメイクが得意な選手です。中盤の低い位置から、サイドアタッカーを活かすロングパス、中央前線を切り裂く縦パスを供給し、ゲームを支配します。まるでピッチを俯瞰しているかのようなプレーをします。パスについてもロングパス、ショートパス、サイドチェンジ、グランダースルーパスなどなど多彩なパスを高度なレベルで使い分けます。まさに司令塔と言えます。

2. ドリブル

 グリリッチュはドリブルも得意としています。派手ではないですが、細かいステップを刻んだ非常に丁寧なドリブルをします。また、一定のフィジカルがあるので、ボールキープにも長けています。ドリブルで運んで視野を確保し、前線にボールを供給するというのが基本のパターンとなります。

3. 中盤での守備

 グリリッチュは中盤での守備でも躍動します。タックルはそこまで得意ではないのですが、インターセプトの能力が秀でています。ですので、中盤でのインターセプトでボールを奪取→ドリブルで運ぶ→前線にパスを供給というように1人でプレーを完結するなんてことも可能にしてしまいます。中盤でのボールを奪取する能力が高く、ゲームメイク能力も高いので、グリリッチュはオールマイティな選手と言えるのではないでしょうか。

20/21ブンデスリーガ成績

出場試合数: 26試合
ゴール数: 2G
アシスト数: 1A

まとめ

 ブンデスリーガの大舞台で、ゲームメイカーとして躍動するグリリッチュ。彼の視野の広さ、パスセンスの高さには驚かされます。また、足下の技術も確かなもので、非常にレベルの高い選手だと感じさせます。来シーズンも彼の活躍に期待しましょう!

参考動画


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?