西バライ

NPO代表 水泳コーチ4 スポーツプログラマー 40過ぎてからの筋トレ NPO法人代表…

西バライ

NPO代表 水泳コーチ4 スポーツプログラマー 40過ぎてからの筋トレ NPO法人代表の日常 マグロは寝ながら泳ぐ 水泳考 主にスポーツに関する事

最近の記事

NPO法人代表の日常 雑記

夜に講座 その後、東海大学水泳部のケアで知り合いの鍼灸師さんをお願いしていたので手伝いに。 終了が12:00。まあ加藤先生といろいろ話すことができたからいいか。

    • NPO法人代表の日常 雑記

      午前中、叔父の葬儀。出れて良かった。 午後からは今、受講しているWEBクリエイターの試験。 どうかな? その後、姪っ子をバイト先に送って東海大の練習へ 林くんは今日で最後。コーチ4の講義で地元のお医者さんの名前がある。昔からよく知っている。 その後、音羽館でケアの準備。三浦さんに来てもらう。なんと12時まで。 早くに帰らせてもらう。 とにかく試験が終わってひと安心。 まだ次があるけど・・・

      • NPO法人代表に日常 どうして報道は嘘ばかりなのか

        オリンピック関連で。これどういう事なんだろう。 これグリーンバックが潜水15m制限で失格になったんだけど、ほとんど知られていないわけがない。 野球で言えばボークと一緒だし、バレーでいうとホールディング、素人でもわかるルール。もちろんグリーンバックだって当然知ってるわけだ。 日本にも縁があるルールでソウルオリンピックで鈴木大地が金メダルを取った時に25mバサロキックで潜水したことがきっかけでルール変更になったことで有名。そのくらい歴史があり、知られたルール。 じゃグリー

        • NPO法人代表の日常 顔色

          昨日のインターハイで自分が選手コースに入れるところから関わった選手が2位に入った。 1年生ながら良くやったと思う。コロナ期間はとにかく父親と喧嘩した。今では良い思い出。 妻と話していて面白いなと思ったのは、メールなどでは相手の顔色がわからないからやりづらいと言った。 そうか、確かに顔色を伺うのはコミュニケーションのひとつなのだ。 なんでもかんでもLINEとかSNS、メールで事を済ませようとする自分も相手の顔色を見たくないからかもしれない。 僕らの世代は「怒られる」と

        NPO法人代表の日常 雑記

          NPO法人代表の日常 全中

          今年の全中のリザルトを見ていて リレー種目がほぼスイミングが上位を占める。これを中学校の大会とは言いづらい。全中がなくなるのもうなづける。予測できていた水泳連盟はどう思ったのだろうか? 水泳選手はほぼスイミングで練習している。なのでコストのかかる中学校での水泳部での練習はなくなる。中体連の大会にスイミングの所属での参加OKにする。先生の過重労働の問題から中体連での運営に疑問が出る。全中が無くなる。 というのが経緯として正しいのだと思う。 問題はマイナースポーツと一緒に

          NPO法人代表の日常 全中

          NPO法人代表の日常 世代交代

          朝、叔父の訃報あり。一日バタバタしてしまった。 午後から東海大の練習へ 林くんと話し込む。水泳界のこと。将来のこと。 やはり水泳界の問題は世代交代ができないところだろう。メダルの数で考ええるのではなく、ここは我慢して新しい指導者を産むべきだろう。 平井コーチ 加藤コーチにいつまでも頼るのではなく、将来を見据えた強化のためにメダルの数しか興味のないマスコミの意見を無視して地盤を固めるべきだろう。 炎天下の中、そんな話を長々としてしまった。

          NPO法人代表の日常 世代交代

          NPO法人代表の日常   未来に出来ることとは

          昨日は上越キッズカフェさんへ訪問。色々とお話をすることができた。代表の方は若い方だったが、やはり上越に対して思いがあるようだ。 場所は板倉の一軒家。田んぼが広がり良い場所だった。風が通り、冷房がなくても涼しかった。子供を連れてお母さんたちが集える場所を作りたいとのこと。 いつも思うがどこに行っても行政に対する不満を聞く。やはり市の子育て対策が「金をやっておけば良い。」というのが透けて見えてしまっている。現実的に子供が成長していく上での想像力が欠けているのだと思う。 地元

          NPO法人代表の日常   未来に出来ることとは

          NPO法人代表の日常 台風

          インターハイ 全中が始まる。いつも思うが毎年、台風で大変な思いをするんだったら開催日をまず考えればいい。 いろんな事情があるのはわかる。まず水泳がなんでインターハイ 全中同日開催なんだ。期間をずらせばいい。 でいろんな事情よりも人命が一番だ。命の危険が関わる災害よりも大事なものはあるのか?確かに台風はいつ来るかわからない。でも確率の低いところでやるべきだろう。どうしても学校は0か100でしか考えられれない。 学校の過重労働はこういった無駄が多い。台風で飛行機が飛ばなくて

          NPO法人代表の日常 台風

          NPO法人代表の日常 東海大水泳部

          14日に東海大水泳部上越合宿が始まった。 団体メンバーの林くんも来た。とにかく今年も実現できてよかった。 その関連で市役所へ この垂直幕 色々あったが頑張って欲しい。 合宿が行われている学校にも。最近は個人の名前を出さず「〜部」とするところが多いが個人名を出してくれている。こうやって個人の功績を讃えてくれている学校は少なくなった。 この学校は何年か前に選手が全中の出場した際にスイミングのコーチであった私の旅費も出してくれた。県内ではここだけだった。 選手に力を入れて

          NPO法人代表の日常 東海大水泳部

          NPO法人代表の日常 不安

          昨日はコーチ仲間で当団体のスタッフでもある齊藤君が管理している糸魚川のプールにACPと水トレの教室のプレゼンへ行く。 海沿いの道をひたすら1時間進むのだが、お盆の中日とはいえ、海水浴客が結構いる。 そこのプールは齊藤君が勤める会社と、「コナミスポーツ」が管理をしている。KONAMI側の方は非常に穏やかで優しい方だった。 体験も決まり教室にも入れてもらうことになった。よかった。しかし勢いで来たが本当に出来るのか不安になってきた。 その後、東海大水泳部受け入れ。春日井コー

          NPO法人代表の日常 不安

          NPO法人代表の日常 オリンピック後

          まさかここに繋がるとは 閉会式にレッチリが出て狂喜乱舞していたらこの写真 スヌープがいてドレーとジョンが肩を組んでる。 カリフォルニケーションはいわゆるカリフォルニア的な雲ひとつない晴天の中にも挫折があり苦しみがあるというレッチリ版「ホテルカリフォルニア」だった。次のアルバムが「バイザウェイ」 ロスアンゼルスを代表するバンドになったレッチリ。4年後にはどうなっているだろうか?ジョンはいるのか? パリオリンピックは開会式や選手村の問題など物議があったが、とんでもない汚

          NPO法人代表の日常 オリンピック後

          NPO法人代表の日常 地方論

          ブレイキンのAMIが金メダルを取った時に昔、水泳を教えた選手が映った。 トレーナーとして帯同していたことは知っていた。カイロの店を開業し、少し前は国体で競泳東京チームのトレーナーをしていた。こころからおめでとうと言いたい。 昨日、オンラインで加盟団体の説明。現場にいるとどうしても俯瞰してこの地方の問題が見えないのだろう。 早い時期から競技を決め、そのトレーニングを始めれば競技力は上がる。でも将来的にはどうだろう。確かに中学から初めた選手と小学生から始めた選手では差がつき

          NPO法人代表の日常 地方論

          NPO法人代表の日常 効率とは

          この時期の記事として 敬愛するコルトレーン やはり気持ちは作品を通じて伝わるのか?そしてこの人は よくわからない オリンピックにはこういう面もある。自分が成功するということはどういうことなのか理解すべきだ。それはアスリートではない違う人間だ。そしてこんな記事も。 こそっと置いてあると思われるがシドニーの時は選手村の居間に高く積まれて置いてあった。 東海大学が中学校のプールを使用して合宿を行うのだが、学校が休みに入るので早めに鍵を預かっている。そうすると教頭先生からシ

          NPO法人代表の日常 効率とは

          NPO法人代表の日常 依存と驕り

          北口選手の金メダル凄かった。彼女は水泳でジュニアオリンピックに出場した経験があり、バドミントンでも全国大会出場の経験がある。物凄い才能があったんだと思われるかもしれないが、彼女がすごいところは「探求型スポーツ」が出来るところ。チェコに行く前はコーチをつけないでトレーニングをしていたそうだし、「離見の見」があったのだろう。 シドニーオリンピックの時に萩原智子さんと出会った。プールサイドで一人で寂しそうにアップをしていたのを思い出す。 水泳界に提言をするのは難しい状況になって

          NPO法人代表の日常 依存と驕り

          NPO法人代表の日常 自己責任のお化け

          本当に腹が立つ その前に講座の報告 昨日の講座の模様 ビジョントレーニング 夏休みながら、たくさんの方が受講してくれた。丸山先生も3回目だが工夫を凝らした講座 にいがたNPOセンターも取材 講座は無事終了 その後、帰宅し日課のウォーキングへ 夜の10時くらいだったが道に倒れている人がいた。驚いて声をかける。歩道と車道の縁石のところだ。 その方は「何でもないから行ってくれ」という。しかし一人で立てそうもなく、声をかけ続けると関係者の電話番号を教えてくれた。電話をすると複雑

          NPO法人代表の日常 自己責任のお化け

          NPO法人代表の日常 メダル

          昨日は東海大学水泳部が合宿に来る中学校に鍵を取りに行く。色々ゴタゴタしたが今年も実現できる。良かった。 夜は自分の個人事業でミーティング。みんなに伝えられて良かった。 久々にすずの記事。イトマン時代、まだ10代の頃、上司が千葉すずを近隣のスイミングから引き抜くためにすずの家に行くのに運転をして行った思い出がある。 移籍してから学童新を連発し、ペーペーだった私はレース中、すずの上着を持っていた。レース後、すぐに着れるように。 中学は大阪本社がる近大附属に進学し、そこから

          NPO法人代表の日常 メダル