マガジンのカバー画像

マネジメントを考える

85
企業やチーム、普段の生活など理論と実践の両面から様々なマネジメントについて考えます。
運営しているクリエイター

記事一覧

マネジメント あらためて考えるパーパスが必要な理由

新型コロナウイルスの影響から明けて1年近く経ちます。回復した産業や企業もあれば、すっかり…

SBElabo
1か月前
9

マネジメント なぜ企業に長期的な視点が必要なのか

今年初の有志勉強会では、イノベーションについてお話ししました。イノベーションという言葉は…

SBElabo
3か月前
6

顧客が先か信念が先か

先日、ある会議で面白い質問を受けました。普段、僕が話していることについて、1つ1つは全て理…

SBElabo
3か月前
4

年の瀬に今年を振り返る

今年は新型コロナウイルスの影響が明け、ある面では世の中がコロナ以前に戻りました。しかし一…

SBElabo
4か月前
1

知識は道具

「知識は道具に過ぎない」、ドラッカーの有名な言葉の1つです。 コレクションという嗜好もあ…

SBElabo
5か月前
6

マネジメント 昭和の経営から脱却とはいうけれど、、、

今多くの場でイノベーションの必要性が説かれています。 その1つに経営の在り方があります。…

SBElabo
6か月前
5

マネジメント なぜ企業はブラック化するのか

僕が行っている業務の1つにCIがあります。 CIを請け負う会社は様々ですが、僕の場合、理念の策定からCI教育、企業文化の構築から企業戦略へと昇華させていくので、それなりに長い期間でお付き合いさせて頂くことになります。 先日友人から、ぼくがどのようにして理念策定やCIを行っているのか、またその背景となる理論について質問されました。 これについて説明すると、面白い質問が出ました。 それは、「なぜ企業がブラック化するのか」というものです。 そこで今回は、企業の不祥事やブラック

イノベーションを考える 日本企業はなぜイノベーションを起こせないのか

今年の5月になりますが、パナソニックHDは、来年3月までの売上で、過去最高益をあげるという予…

SBElabo
9か月前
4

イノベーションを考える

僕はCCDO(中部デザイン団体協議会)で、事業委員会のデザインセミナーの委員を担当しています。…

SBElabo
9か月前
2

マネジメント 何を‘マネジメント’するのか

今日は毎月の、お客様の会社へ会社へ訪問です。 色々な案件があるのですが、まず最初に、こち…

SBElabo
1年前
3

マネジメント 理念・組織・マネジメント、経営の本質を理解する

僕のnoteの記事は、色々な方が読んで下さっています。 学生さんや勉強会に参加して下さってい…

SBElabo
1年前
6

マネジメント 新たな価値に合わせたマネジメント

近年、人的資源管理が注目を集めています。以前(20世紀)には、「人事、労務、労使関係」と呼ば…

SBElabo
1年前
5

年のはじめに考える 経営戦略がなぜ難しいのか

2022年は新型コロナウイルスの影響に加えて、ウクライナ侵攻など、様々な問題から多くの企業に…

SBElabo
1年前
2

マネジメント マネジメントに見る具体と抽象

僕はCCDO(中部デザイン団体協議会)という団体で、事業委員会の委員を担当しています。この委員会では、デザイン相談を受けている他、毎年デザインセミナーを開催しています。 今年はこのセミナーの内容を大きく改変し、デザイナーがファシリテーターを務める形式のデザイン思考セミナーになりました。 僕は今回、このセミナーの内容を監修しましたが、その中で、問題定義の段階で「抽象的思考」の手法を用いました。 抽象的思考はビジネスの世界でも重要視されていて、書籍なども多く出されていますが、