見出し画像

ロストギラティナにおけるポケギア3.0の確率計算

割引あり

▪️自己紹介


初めまして、関東を中心にオカダ(@sb_okada_pcg)というHNでポケカを楽しんでいるプレーヤーです。

主な実績は以下の通りです
・2020シーズンCL愛知TOP64
・2023シーズンCL宮城DAY1突破
・シティリーグ準優勝×2、ベスト8×2

今回はポケギア3.0が採用されているロストギラティナデッキにおいて、初動手札がどのくらいの確率で理想的な手札になるか簡易計算してみましたので、その計算結果について簡単に解説してみたいと思います。


※素人がツールを駆使して算出しておりますので、ミス等のご指摘がありましたらX(旧:Twitter)のDMでご連絡いただけますと幸いです。

▪️このnoteを書こうと思った経緯

このnoteを書こうと思った経緯は、tacoさんが投稿していた以下の記事において、後攻特化するためにポケギア3.0を厚く採用しているリストが公開されて、ふと目にしたことがきっかけです(リスト自体は無料部分にて公開されております)。

後攻特化した場合、理想の手札は実際どのくらいの確率で来るのか気になり、簡易計算をしてみました。


▪️計算する上での前提条件

今回は上記でも説明させていただいたように、じゃんけんに勝った場合、後攻を選択するロストギラティナデッキにおいて、後攻1ターン目にアクロマの実験を使うことが理想的な初動と考えられるため、後攻1ターン目にアクロマの実験をプレイできる確率について簡易計算してみました。

以下、有料部分とさせて下さい。
有料部分では以下のことについて解説させていただきます。
①ポケギア3.0の採用枚数別の理想手札確率
②何枚ポケギア3.0を採用したらいいの?
③それぞれの確率に対する個人的な所感

ここから先は

2,961字 / 1画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?