見出し画像

記憶と記録

幼いころの記憶

子供のころの記憶はいい加減だ。

昨日思い立ってドライブに行った。イオン和泉府中へ。
昔、和泉市に住んでいたころ、何かあったら買い物に行ったり、時間をつぶす場所と言ったら、当時「サティ和泉府中」と言われていた場所。表の広場では休みごとにヒーローショーやイベントが行われ、上階のほうではゲームコーナー(センターまでいかない)があり、祖父とエアホッケーをした思い出がある。

店の入り口付近にはアイスクリームを売っている店があり、帰る前に食べていた。そんでもって、映画館もあった。

そんな子供心に楽し気なお店。
多分20年ぶりぐらいに訪れたんじゃないかな。
周りの景色も、店の前にアンダーパスができたことで大きく変わっていた。

「・・・そもそも車でどうやって入るんだ?」

景色変わりすぎ。
こんな入り組んでたっけ?いろいろあっちこっち行きながら駐車場へ。

広場に出てみた。
こんなに狭かったっけ?もっと広かったような気もするけど・・・ああ、そうか、駐輪場になっているからか。もはやヒーローショーが行える広さではない。

アイスクリーム屋はケンタッキーになってた。
時代の流れ。

エアホッケーがあったと思われる場所はモーリーファンタジーになっていた。・・・これは順当な流れか?

ただ、映画館のあった場所が思い出せない。
確かにあったはずで無くなったのは知ってたんだけど、建物のどこにあったかっていうのがわからない。

そもそも建物の中もこんな感じだったっけ?と思うところばかり。

うん、わからん。ほぼ初めてくるショッピングセンターになっていて、思い出のかけらなんぞ1mmもなかった。

たまに思うこと

昔は当たり前にあったお店が、閉店していっている。建物は同じでも、中の店が違ったりということも。
一時期住んでいた高石市の泉州ストアというところがあったんだけど、そこで売ってるお団子を食べるのが好きだった。(なんかさっきから買い物ついでに食ってばかりいるな)
お豆腐屋さんもあってそこで厚揚げとか買ったなぁ。

臨海スポーツセンターも知らないうちにプール無くなってたんやね。体育館とプールには結構お世話になったけど、とか。

昔を振り返るとあったものがなくなっていることにいろいろ気づく。

そんなわけで「昔ここにこれがあって」「この建物はいつごろできて」という記憶と記録はしっかりしておきたいなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?