見出し画像

どうして勉強しないといけないの?に何て答えてますか?

「だから勉強するのか!!」
と息子が理解した話を今日はしたいと思います。

"どうして勉強をするのか??"
皆さんはお子さんにどう話していますか?

将来の為?
良い学校に入る為?
良い仕事に着くため?
選択肢を増やすため??

きっとご家庭それぞれに伝え方があって、それが家庭のカラーなのだと思います。

一番大切なことは、なぜ勉強するのか?子供が腹落ちする感覚なんだと私は考えています。
納得しなければ自主的に勉強はしないし。
納得することによって勉強を肯定的に捉えられ、“やらされ感"が無くなる。

我が家の息子は自主的に勉強しますが、どのようにして納得するに至ったのか、"我が家の場合"を今回は記事にしてみたいと思います。

前提として、私は学生時代は全く勉強をしない子どもでした。(夫からはネグレクトでは?と言われるくらいに放置されていたので)
だからこそ、実感を持って「勉強しておけばよかった」と思うことが多々あり。

それは"学歴コンプレックス"などでは決して無く。
生きていく上での楽しみが減るということ。
娯楽の世界ですら、知識が無いと楽しめないんです。。

小説
映画
美術
バレエなどの身体芸術
音楽
などなど。
知識が無くても楽しめるけれど、知識があればより一層楽しめる。
世界はそんなもので溢れていますよね。

映画なんて娯楽だから…勉強要らないって思うけど。
海外の映画のストーリーは背景を知って観ると何倍も楽しい。

ホラー映画は善悪のキリスト教的なテーマが多いし。
アクション物は舞台になる時代背景や国家間の関係性など…歴史や世界情勢を知っているとより楽しかったり。

めちゃくちゃ当たり前の話なんですけど。
案外子供はこの事に気づいていない。

私はミラン・クンデラという小説家が好きなのですが。
基本は大人の恋愛小説で。
そのまま読んでも楽しいのだけど。
彼はチェコ生まれで"プラハの春"をテーマにしていることが多く。
また哲学的な話も絡み。
私は正直あまりそこら辺の歴史や政治に詳しくないし、哲学もほとんど門外漢。
だから深くは理解できないし、真に楽しめない。
それが寂しい。
勉強しないとなあと娯楽作品に触れれば触れるほど己の無知が悔やまれる。
「娯楽すら教養が必要なのか!!」と。

そうした話を息子に聞かせて育てて来たんです。
「勉強は人生をより楽しいものにするんだよ!」と。

そうして何年も育て。
半年位前の話。
家族でNetflixの映画を観ていたんです。
『エノーラ・ホームズの事件簿』という謎解きアクションの子供向け映画。

https://ja.wikipedia.org/wiki/エノーラ・ホームズの事件簿

シャーロック・ホームズの妹が謎解きに奮闘する物語。
裏テーマ?はフェミニズムの問題。
エノーラは女の子ということで好きな生き方ができない。
そんな中での恋模様もあり、母や兄との確執も。
(甘酸っぱくて面白いのでお勧めの映画です。)

イギリスの時代的な問題が絡み。
その当時のイギリスの置かれた状況と周辺諸国との関わり。
貴族制度(エノーラは侯爵と恋に落ちる)
女性抑圧の問題。
女性の参政権を求めての戦い。
イギリスの選挙制度の問題。
などなど。

それらをわからないまま観ていた息子。
いちいち質問される度に映画を止め。
解説する夫と私。

観終わった後に息子が
「こんな子供向けの映画ですら、勉強してないと楽しめないんだね。この知識を知っていたらもっと楽しめたよね!!ようやくママの言っている意味がわかった〜。」と。

そうなんだよね。
勉強ってさ、人と競争するためにあるんじゃなくて、自分の人生を豊かにするためにあるんだよね!!
楽しめることが増えてより深くなっていくんだよね。

納得した息子。
学びとは勉強だけではなく、広く教養のことを言うのだなと彼なりに腹落ちしたようです。
そしてより一層、一生懸命勉強するように。
そして勉強以外のことも"学び"のうちだと理解できたようで、様々な芸術や文化にも興味を持つように。


いつか息子と映画や小説の話をしたいな。
楽しみを自分で見つけて深められる子になって欲しい。

そんな我が家の話でした。


みなさんは勉強の意味についてどのようにお話しされていますか??
是非お聞きしたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?