マガジンのカバー画像

【魔法の言葉を模倣せよ】パンチライン研究室【note校】

22
パンチラインとは、パンチの効いたセリフのことである。ぼくはこれを魔法の言葉と呼んでいる。パンチライン(魔法の言葉)をいっしょに研究しましょう。言葉を操り、黒帯級の言葉選びになれる…
運営しているクリエイター

#文章

いい文章が書ける最短の近道

いい文章が書ける最短の近道を紹介します。 いい文章とはなにか。この答えを求めて、三島由紀…

【第3回】あなたの大切なnote記事を(勝手に)添削してみた!

【前回】 (勝手に)添削したら怒られちゃったので非公開。 はじめまして! 作家の山門文治で…

note初心者がマネタイズするまでのチェックリスト【これさえやればOK】

【最終更新日:2024年6月1日】 このnoteは、定期的に更新されます。 ぼくが有料noteの売上を増…

1,480

文章力を磨く最強の7冊を特別に公開します。とっておきの文章術

【最終更新日:2024年2月17日】 ぼくがnoteで記事を投稿するうえで、めちゃめちゃ役立っている…

あなたのnote記事には賞味期限がある。その解決策6つ——V字回復する過去記事

【最終更新日:2024年2月17日】 noteの記事には賞味期限があります。 それもそのはず。膨大な…

あなたのnote記事を全力で添削します!【有料】

ぼくの趣味は、note巡り——note上にあるコンテンツを片っ端から読み漁る——です。 ここは、…

20,000

ぶっちゃけ頭いい人が必ず読んでる7冊教えて下さい。

前回「上級日本語教室第4項」 どうしてそんなに賢いの?ぼくの後輩にすごく頭のいいのがいる。 そこらの偽物が会ったらショック死するくらいの頭脳だ。 高3の秋に急に大学へ行きたくなり、2科目に絞って勉強してたったの3か月で慶應義塾大学のSFCに進学する猛者である。 それまで大学受験のための勉強なんてほとんどしていなかったという。 もともと料理好きだったので、レストランに就職すると豪語していたのだが、なにを思ったのか急に大学へ行きたいと一念発起し勉強を始めた。 そして、偏差値

5倍クリックされちゃう!?noteで読まれる「魔法のタイトル」のつけ方

前回 いきなりですが、note は結局、タイトルゲーです。 逆に言えば、タイトルを制するものは…

【魔法の言葉を模倣せよ】ぼくの上級日本語教室

■こんな人にオススメ 「noteでたくさんの人に読まれて、反響をもらって細々とでいいから、no…