マガジンのカバー画像

「今、このnoterが面白い」選考担当

41,066
山門文治が毎週金曜日に「今、このnoterが面白い」を発信中。このマガジン内から掲載する記事を選定します。 noteをもっと楽しむためのフレームをあなたに届けるメディアです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

今、このnoterが面白い!【最新号】

はじめに「今、このnoterが面白い!」というマガジンを運営しながら、その中でも特に面白かっ…

20240619 イラストエッセイ「私家版パンセ」 0018 「光と闇」 科学と反科学

 この世界は二つの世界からなっています。  一つは光であり、合理であり、理性が支配する意…

長い夢

十七歳の六月、窓際で五時間目の授業を聞きながしていた。勢い良く開けた窓からは教室に篭って…

自由帳
2日前
8

ぼくものがたり(戦後80年にむけて)⑥ 増えてきた空襲・近くで落ちた爆弾

《 増えてきた空襲 》 その遠足以降、空襲警報が増えた。毎日「ウーーーー」と言うサイレン…

ひろみこ
1日前
8

宇都宮旅行の思い出

今日、6月15日は栃木県民の日ということで…。 今から5年前の春「栃木県 宇都宮市」へ初めて…

ユウ
4日前
10

なんか好きになれない人の特徴3選

望む生き方があるけどできておらず、現状維持の人生を送っている方に軽やかに自分らしく望む生…

最初にして最後のセッション

7年前の今頃、私は新木場STUDIO・COASTに足を運んでいた。 この日に行われる、私が敬愛してやまないアーティストであるBOOM BOOM SATELLITESの、最後のライブを観にいくためである。 実はこの日に至るまで恥ずかしながら、彼らをはじめとしたアーティストのライブに参加した経験があまりない。 元からコンサートやライブを観にいくことに関して、あまり興味を持っていなかった私は、それらの模様をDVDなどの媒体に収録された映像を通して観ることで、現地に足を運ばずと

モモのこと 〜ティム・オブライエン『世界のすべての七月』読書感想文〜

"You know whaaat?”(ちょ、聞いてよー) モモの、前日のデートに関する報告はいつもそう言…

おちよ
3日前
7

ゲストハウス日記#day3-米のとぎ汁で床をピカピカに?古民家での学び-

こんばんは。モロヘイヤです。 3日連続で更新できたのはいつ以来でしょう。もう消しちゃった…

17

キーエンス奨学金の合格者小論文・調査倍率・受かるための条件【2024~2025|新入生120…

これからキーエンス財団の給付型奨学金に申請しようとされている方の中には、小論文がなかなか…

読書日記#02: 優しい言葉を紡ぎたい~『世界中で言葉のかけらを』

「読書日記」を始めて2回目になります。前回は、「読書と私」というタイトルで、自分にとって…

がっきー
8日前
16

犬/保護犬をお迎えした話

「うちに犬がいる……。」 家に帰って玄関のドアを開けると必ず、タタタッと音がする。 元保…

居酒屋韓国 000 ー私と韓国ー

【これは『居酒屋韓国』というエッセイ集の一つの記事になります。韓国で韓国人の友人たちとの…

J-
2か月前
9

エッセイ/忌避剤におけるネーミングセンスとその展望について

ホームセンターが好きです。 特殊な商品が好きです。 先日、一家族が一生住めるくらいの デカ過ぎホームセンターに行きました。 ホームセンターでは必ず植物・農業エリアを徘徊します。 そのなかでも忌避剤コーナーが良いんです。 パッケージと商品名が個性溢れていて、 見ていると楽しい… この感動を共有したく、一部紹介。 モグレス このネーミングとパッケージよ。 たまらない。。。 使い方のPDFまであります。 PDFのURLから英名はmoglessということが 伺い知ることも