マガジンのカバー画像

「今、このnoterが面白い」選考担当

41,316
山門文治が毎週金曜日に「今、このnoterが面白い」を発信中。このマガジン内から掲載する記事を選定します。 noteをもっと楽しむためのフレームをあなたに届けるメディアです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

今、このnoterが面白い!【最新号】

はじめに「今、このnoterが面白い!」というマガジンを運営しながら、その中でも特に面白かっ…

お願い、チョコレート!!〔エッセイ〕

 常に私の心を虜にし続ける食べ物がある。 ふと思い出すというレベルではなく、いつだってそ…

12

ろくなもんじゃない日常・捨てたもんじゃない人情 2

二人のお母ちゃん 幼稚園を卒園した春休み、ばあちゃんの娘の綾子さんの家に来た。 この家に…

赤川アリス
18時間前
16

AIとTRIZの可能性についてAIに教えてもらった

※以下AIによって記事を書いてます。 AIとTRIZの40の発明原則で未来の製品開発を革新するはじ…

kasatate
1日前
11

イタリア第一夜

シャルルドゴール空港からの飛行機が遅れてNovella宅に到着したのは23:30頃 家の手前でPaolo…

エッセイというものの魅力にとんでもなく魅入られてしてしまった人間の思いの丈を聞い…

文系科目が大の苦手だったので消去法で理系としてこれまで過ごしてきたのですが、そこそこまと…

晴-ハル-
3日前
14

立場

 「視点を変えてみよう」。ほろ酔いの先輩が、ハイボール片手に急に話しはじめた。  「鬼には、鬼の生活があると思わないか。やつらにも家族がいて、やつらなりの倫理観があるんだ。それを培うための教育だってあるはずさ。きっと族長には、一子相伝で人間を倒す必殺技とかも引き継がれていたと思う。だけど、犬や猿、雉と人が共同で攻めてくる対策はなかったんだ。しかも、吉備団子のドーピングは想定外だよな」。先輩は、まるでその戦に参加した鬼のように、遠くを見つめている。  「昔の先輩、本当に鬼でした

軽い恋愛の思い出

前回の記事で「noteで自分をさらけ出す」みたいな事を書いた 身近な人に言えない話、家族に読…

レモニー
3日前
8

羽田からフィレンツェ

社会情勢の影響で航路がちょっと遠回りになっているので羽田⇨パリまでのフライト時間が長い …

5年間の”経営者"生活を辞めて、カンリーに入社します。

巴山雄太 は、24歳から5年間続けた経営者生活にピリオドを打ち、SaaSスタートアップ企業の「カ…

たまには負けよう

うずいている、うずいている どうしても酒が飲みたいとうずいている 酒であればなんでもいい訳…

Ryuta Fukawa
3日前
15

しばらくは短文で挑戦です

昨日、初エッセイを投稿した。 しばらくドキドキが止まらなった。  初スキが来た。 こんなに…

ジャズ猫
2日前
21

【期間限定】神メンタルの作り方【無料プレゼント】

こんにちは 心理カウンセラーのしろうです😊 私の事は⬇︎の記事にあります 私はいじめや抑…

20240619 イラストエッセイ「私家版パンセ」 0018 「光と闇」 科学と反科学

 この世界は二つの世界からなっています。  一つは光であり、合理であり、理性が支配する意識の世界。  もう一つは闇であり、共時性であり、無意識が支配する世界。  意識の世界において、ぼくたちは因果関係によってのみ事柄を理解します。もちろん、それはごく限られた因果関係なので、複雑系である世界のごく一部しか理解できないのですけれど。  一方、無意識の世界においては、共時性という原理が働いています。それは因果関係では理解できない、偶然の一致や、運命のような働きです。  ぼくたち