小林 まさあき

多くの人が気付かない事、知られていない事を、ジャンルに関わらず記録しています。

小林 まさあき

多くの人が気付かない事、知られていない事を、ジャンルに関わらず記録しています。

最近の記事

南部密銭史 江戸時代の仮想通貨

南部密銭史の出版 江戸時代から明治初期まで南部藩を中心に主流通貨となった贋金(密銭)の 記録を纏めた「南部密銭史」は菅原秀幸氏が岩手出版から1986年に発表されました。 菅原氏は岩手県の軽米町史編纂委員のときに、江戸期の贋金造りの記録に 興味を持ち、記録を収集したと述べている。 事件の性質上、資料の殆どは取り締まる側の物で、製作や流通者側の資料は少なく、贋金造りの全体像をつかむ事に筆者は苦労したようだ。 「南部密銭史」の概要  仙台藩は幕府から銅貨幣の鋳造を委託さ

    • マタイ伝異聞

      偉大な聖者ゾロアスターの誕生から3回目の千年が終わるころ、天空に無限の光が広がり、次第にひとかたまりになり、光と霊と実体がマリアの父の身体に入り、次に父から娘マリアの身体に入り融合して、マリアは身重になった。 数か月の後、東からきた3人のマギ僧がエルサレムに着いて言った。 「私たちは光に輝く地を訪ねて来ました。聖なる儀礼によってユダヤ人の王としてお生れになったかたを拝礼にきました」

      • 不思議な校歌

               幼年の日をおくる        まなびや〇〇〇〇、        幼年の日よ しづまれ        みどり野に永くとどまれ。        そのかみの貝塚よ        そのかみはわだつみ        いにしへは魚(いお)あつまり        魚(いお)もうたひけむ。        われら何を記(しる)すべき        われら何をまなぶべき        われらの行くところに        師よみちびきをあたへてよ。  この歌は室生犀星が昭和24

        • 音階とリズムの迷路

          リズムについて ジャズはリズムが4/4拍子で1-2-3-4 の偶数拍が強勢になる。 クラッシク音楽と他の音楽の最大の違いは、クラッシクはモノリズム。 その他の音楽はポリリズム(複合リズム)となっている。 そのうえで、ジャズのリズムの特徴を知りたいと思っていたので、いくつかの曲を思い浮かべて、聞いてみて納得した。 例えばワルツで3/4拍子の「マイ・フェバリット・シングス」をジョン・コルトレーンで聞くと、二拍目が強勢で、ワルツは4拍目がないので、三拍目を二重(休止符を含む)にして

        南部密銭史 江戸時代の仮想通貨

          渋沢栄一と健康学園(養育院)        (生涯続けた養育院の院長)

          健康学園とは、病弱や虚弱により通学が困難な児童を、気候温暖地などに集団で寄宿生活を送り、健康回復を図る学校のことです。 最初の健康学園は渋沢栄一が明治42年(1909年)に、自身が院長を務める東京市養育院を虚弱児童の転地療養施設として明治42年に千葉県舟形に開設した東京市養育院安房分院です。 明治初期に旧幕時代に於ける旧江戸町会所(えどまちかいしょ)が担った市街の営繕事業と生活困窮者救済事業{現在の、公共事業と福祉事業}を継承した東京営繕会議所(後の東京商工会議所)が出来まし

          渋沢栄一と健康学園(養育院)        (生涯続けた養育院の院長)

          健康学園について

           明治三十三年の第三次小学校令で義務就学規定を明確化したが、その際、病虚弱児童には就学の義務を免除又は猶予すると規定された。そのため就学義務を免除・猶予された児童への教育をいかに保障するかという問題が生じた。  そこで医療団体、教師、地域、教育行政などが「家庭修学」として病虚弱児童の為の学校を設立する活動を起こした。  そのときに東京市・区は独特な制度として、学籍を地元小学校に置き、「校外教授」の形式で他県で運営を行い、現在も23区の病虚弱児童学校は千葉県、神奈川県、静岡県に

          健康学園について