見出し画像

Bigger Gameをプレイする

私がビガーゲームに出会ったのは2016年。前職にて企業内キャリア研修の社内ファシリテーターとしてビガーゲームを学びました。

Playing a Bigger Game Designs Who You Want to Become.

ビガーゲームをプレイすることで成りたい自分に近づいていく。ビガーゲームの根底に流れる考え方です。

ビガーゲームとは?

そもそもビガーゲームって何? って感じですよね。

ビガーゲームは、コーチングの草分け的存在のローラ・ウィットワース、そしてコーチングのシニア・トレーナーの一人、リック・タムリンによって開発された、人や組織が心から望んでいる夢や目標の実現に向けてイノベーション(革新)をもたらすシンプルかつクリエイティブなモデルです。

と、ビガーゲーム・ジャパンのホームページにはあります。

う~ん、なんだかわかるようで、わからない。私もトレーナーの一人として、ビガーゲームを説明するのはいつも苦労します。

要は、コーチングのプロであるローラとリックが、たくさんのクライアント、特に自分らしく生き、成功を収めている人たちが、どんな意識で、どんな行動をとっているのか?を分析してまとめた結果、出てきたモデルです。

名前に”ゲーム”が付いているから、最初は何かキャリアを考えるようなロールプレイングゲームでもやるのかと思いました。

ビガーゲームの"ゲーム"は、人生で経験する出来事全てを表しています。

"ビガー"はより大きいもの。人生のゲームは、自分の殻を少しでも破って大きなことに挑戦し、より大きな影響を与えられるようにしていこう、ということです。

自分らしい人生を送るための9つの要素

ビガーゲームのモデルには9つの要素があります。

BGボード

ここで各要素の説明はしませんが、これらの要素を意識することで、自分の人生がより自分らしく輝いていきます。

私のストーリーを9つの要素で書いてみます。

私は子どものころから「自分は何のために生きているんだろう?」ということを知りたい、という渇望がありました。高校ではバンドに明け暮れ、大学4年で入った研究室でコンピューター・グラフィックスの研究にはまりました。

その時その時で、自分の生きている理由を検証していました。ライブでオーディエンスと一体になることで人々にエネルギーを与えているのか?とか。研究の成果によって社会に楽しさを与えるのか?とか。

何かを成し遂げる、という考えがいつもの領域だったと思います。

そんなとき、娘が生まれてすぐに高熱を出し緊急入院しました。その入院先のNICU(新生児集中治療室)でたくさんの重症のお子さんたちを目にしました。一生病院から出られないかもしれない、家族の見舞いもあまりない、という子どもたちもいました。

そこで自分の考え方は大きく変化しました。何かを成し遂げる、ことよりも、シンプルに次の世代に命を繋ぐこと。これが自分のゆずれない目的であることに気が付きました。

そして時は流れて、自分の中でのゆずれない目的が大きくなっていきました。仕事は、やりがいもあり、会社への貢献も認められ、要職にも就かせてもらっていました。開発マネジャーとして責任ある仕事をする、ということは、この時のいつもの領域でした。

ですが、自分の存在意義を考えた時、今の仕事を投げうってでも取り組みたいことがある。次の世代がキラキラした世界を生きられるようにするためには教育を変えていきたい、という渇望が大きくなる一方、役職を降りていいのか、会社を辞めても大丈夫か、というためらいもありました。

自分にとって全く新しい分野である「教育」に入って仕事があるのか、収入は大丈夫なのか?という持続可能性も考えないといけません。

渇望を満たすため、そして、教育の世界で自分が果たす役割があるのかを検証するため、プライベートで教育関連のイベントに参加するようになりました。これは次への投資でした。

いよいよ自分のゆずれない目的に従って行動しようと思ったとき、家族に会社を辞めるかもということを打ち明けました。反対されるかも、という不安はあっさり覆され、いいよ、応援するよ、と言ってもらうことが出来ました。盟友である家族の後押しをもらうことができ、部長を自ら降りる、という大胆な行動に自信を持って進むことが出来ました。

その後退職し、今は、自分のゆずれない目的に向かって、自分らしく生きることが出来ていることに感謝しています。

今思うと、娘が入院した病院で出会ったNICUの子どもたち、この子たちも私にとっての盟友なんだと思います。

なりたい自分をデザインする

これは、私のこれまでのストーリーをビガーゲームの9つの要素を意識して書いたものです。ビガーゲーム・ワークショップでは、自分の「ゆずれない目的」を見つけ、これから自分が取り組んでいきたい「ビガーゲーム」を考えていきます。

ビガーゲームの9つの要素を意識していくことが、自分らしく生きる未来に繋がっていきます。

私はトレーナーの一人として、ワークショップ参加者のビガーゲームの探索をお手伝いしています。

そして何よりもビガーゲーム・プレイヤーであり続けたいと思っています。

自分の大切にしたいことが何なのかモヤモヤしている人、もっと自分らしく生きたいと思いつつ、日々の仕事に追われてしまっている人、自分の信念は見つかっているけど、信念に基づいた人生のプロジェクトを見つけたい人、ぜひビガーゲームを一緒に学びませんか?

7月10,11,17,18日の4日間でビガーゲーム・ワークショップを開催致します。
http://ptix.at/4kN4OB

▼ビガーゲーム・ジャパン ホームページ
https://www.biggergame-japan.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?