見出し画像

11月30日(2013年) 優勝の可能性が消えた日

 2013年11月30日(土)、浦和レッズはベストアメニティスタジアムに乗り込んで、サガン鳥栖とJ1リーグ第33節を行い、1-4で敗れた。この結果、前節まであった優勝の可能性が消えた。

 ミハイロ・ペトロヴィッチ監督の2年目。前年は最終節で3位に滑り込みACL出場権を得るなど、新監督就任のシーズンとしては、まずまず以上の終わり方をした。
 那須大亮、関口訓充、森脇良太、興梠慎三らの即戦力を獲得したこの2013年、5年ぶりのACLではグループステージで敗退したものの、リーグ戦は序盤から好調で上位に入っており、第30節終了時には首位に勝ち点1差の2位にまで迫っていた。

 しかし、勝てば首位になれた第31節のベガルタ仙台戦でアディショナルタイムに追いつかれてチャンスを逸すると、続く川崎フロンターレ戦を落とし、首位とは勝ち点4差に広がった。しかし自力優勝はなくとも残り2試合に連勝すればリーグ優勝の可能性が残っていた。

 勝利が必須の鳥栖戦は、前半2点を失う苦しい展開で、後半はまず1点を狙って惜しいチャンスを何度も作ったが実らず、PKで3点目を奪われ疲労感が増した。アディショナルタイムに那須がヘッドで1点を返し意地を見せたが、その後さらに追加点を決められ、傷口に塩をすり込まれた。

前半、柏木のシュートはバーに当たる

 鳥栖は前年J1に初昇格。その年は3位争いで最終的にはレッズが勝ったが、直接対決では終盤のアウェイで敗れていた。この2013年もホームは6-2の大勝だったが、アウェイでは冒頭のような結果だった。
 ちなみに、このシーズンのリーグ優勝はサンフレッチェ広島。広島は第32節終了時は首位と勝ち点5差の3位だったがラスト2試合を連勝。首位の横浜F・マリノスが連敗したため逆転優勝に成功した。
 
 レッズがリーグ優勝の可能性を終盤まで残したのは2007年以来。鳥栖に勝っていたら首位と勝ち点2差で最終節をホームで迎えることができていたわけで、そうなれば埼スタは大変な盛り上がりだっただろう。「タラレバ」を言ってしまうシーズンだ。
 だが、この鳥栖戦は「タラレバ」では追いつかない完敗だった。

 京都のサンガスタジアムができる前は、Jリーグで一番駅から近かったベススタ(駅前不動産スタジアム)で、浦和から訪れる人も少なくなかったが、J1での通算対戦成績はレッズの2勝3分け6敗とかなり悪い。同じ時期のカシマスタジアム(4勝2分け5敗)やノエビアスタジアム(4勝1分け5敗)よりも勝率が悪いのだから、何とかしなければならない。
 その中でも強く印象に残っている敗戦だった。

 とりあえず僕は、佐賀県出身のサッカージャーナリスト、森雅史さんが試合前に話しかけてきたとき、なるべく冷たく接するようにしている(笑)。でも、さすがに森さんは話が上手なので、なかなかうまくいかないのだ。

 さて、みなさんは2013年11月30日、何をして何を感じていましたか?

【あの日のわたしたち~浦和レッズ30年~】は、レッズサポーターのみなさんから投稿を募っています。浦和レッズ30年の歴史をいっしょに残していきましょう。詳しくはマガジン「あの日のわたしたち~浦和レッズ30年~」のトップページをご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?