マガジンのカバー画像

あの日のわたしたち ~浦和レッズ30年~ 4月編

183
「あの日のわたしたち」4月編です。 数年前のその日に何があったか、清尾淳が一番印象深い試合をコラムふうに毎日投稿しました。 その日に何を考え、何をしていたか、ファン・サポーター…
運営しているクリエイター

#東日本大震災

◎4月30日(2017年) 両者対極の成績で迎えた試合は「まさか」の結果に

2017年4月30日(日)、浦和レッズはNACK5スタジアム大宮で、大宮アルディージャとJ1リーグ第9節を行い、0-1で敗れた。5年前で止まっているさいたまダービーだが、今のところ最後になった2017シーズンの第1戦は、まさかの結果だった。いや、これがまさかではないのが、さいたまダービーなのだが。 3年連続リーグ優勝を逃していたレッズ  前年、Jリーグで2ndステージを制し、年間1位の勝点を積み上げたものの、チャンピオンシップで鹿島アントラーズに敗れJリーグチャンピオンの

4月29日(2011年) 震災から再開2試合目、仙台のホーム開幕戦で初黒星

 2011年4月29日(金・祝)、浦和レッズはアウェイ、ユアテックスタジアム仙台でベガルタ仙台とJリーグ第8節を行い、0-1で敗れた。3月11日に発生した東日本大震災で中断していたJリーグが再開して2試合目。震災の被害が最も大きい地域での試合だった。 再開2試合目で被災地へ行くとは  中断後、リーグ戦の日程やナビスコカップの大会方式が組み直された。いま思えばリーグ戦の「節」も試合順に付け直されるべきだったのではないか。2020年にコロナ禍で中断したときは、そうなっていた。

4月29日(2011年) 苦難の年

震災から一ヶ月半が経ったけれど、被災地はもちろん、東日本への影響は甚大でした。4月に入っても自宅や職場が計画停電になったこともありました。生活や業務への影響が大きく、正直サッカーどころではない時期でした。 Jリーグ再開はうれしかったけれど、自分の生活の基盤がしっかりしていないと、チームのサポートもままならないことを突きつけられました。 チームもこの年は苦労の連続。2011年はまさに苦難の年でした。