見出し画像

ANIME JAPAN 2023 遠征記 

どーも、青和です。
3月25日に東京・有明の東京ビッグサイトで開催された「ANIME JAPAN 2023」にフォロアーのセスカト氏と行ってきました。

起床~有明着まで

当日5:30起床。いつもより30分早い起床。異様に眠い。
なんとか起床し、いつも通りの朝食・身支度
6:30には母の送りで出発。

普段はこの時間でもまだ床にいる状況ではあるが、
ここまでなんとかスムーズに行く
7:00駅着で、切符と昼食用の飯、お土産用の上毛新聞購入
8:14、高崎線で駅発。

今回は9月の遠征後、コロナ渦後2回目の遠征、オフ会としては初
前回の遠征でだいぶ勘は取り戻せたので、ここまでは順調・・・

だったんだよな・・・

雨の有明で・・

雨、雨、雨、、
予報では昼前はかろうじて曇りと出ていたが、結局雨である
そんな中セスカト氏と合流、ビックサイトへ。
車椅子用の通路はあるのかと思い、展示場内部から行ったが

ないんかい!!

結局は一般と同じ入場列に並ぶ
入場列は正門~階段を下りて東展示場へ続いてたらしく、スタッフに聞いて階段降りた所から待機列に合流。
この時点で河童は着ていたが、防雨不足で結構濡れる。眼鏡も濡れて前が見えない状態。
防雨対策はしていたのだが気が動転していた。。

さらにここから
並ぶ、並ぶ、並ぶ

東駐車場に出てからも並ぶ。遅く集合したといえ、尋常じゃない待機列
さらに雨に濡れる、寒い。並んでいる最中「今年のAJ、開催10周年だったな」と思い出す。その影響で待機列が伸びていたのかもしれない、これは想定外であった。
一時は『ホテルとって一泊して帰るか』とか話してたが、空室があるはずなし。
濡れて、寒い中1時間ちょっと並んで13:30頃入場。
入場時、AJ主催者からの缶コーヒー2本が、すっげー救いでした

やっとANIME JAPAN

やっと入場しANIME JAPANを堪能。今回は企業ブース周りがメイン

  • BS11

  • TOKYOMX 

  • アニプレックス

  • ポニーキャニオン

  • 文化放送

  • ytv

いつもお世話になっている、アニプレと放送関係のブースをメインに周る
途中、放送局のブースでは、最新のタイムテーブルを手堅く入手

私はアニプレの作品をよく見ている(CXと群馬テレビ経由でほぼ全作品みている)ので、アニプレブースでは最新の作品情報等をチェックしながらフォローしきれてなかった、Twitter垢をフォロー。
あと、シティーハンターの100tハンマー フォトスポットで楽しんだりした!

ちなみに、移動中にステージから控室に電車ごっこで戻る日笠さんを見れた・・・(^^)/


TOKYOMXブース


BS11ブース


ANIMEJAPAN 会場全景

企業回りメインだったので企業ブースでのイベントは遠くから見てたのですが、今思えば、「LF吉田アナも企業ブースイベやってたんだよな」と少し後悔・・・でもまぁ、短時間ではあったが、楽しむ事が出来た。

また、道中ではセスカトさんと久しぶりに雑談に花を咲かせる。
最近の近況や、遠征記等、俺も近況等を話して、情報交換。
久しぶりにざっくばらんに腹を括って親睦を深められた。

フジテレビ~ネタ開陳へ

ビックサイトを後に、台場・フジテレビへ。昼ワイド「ぽかぽか」開始に伴ってできた公生スペースを視察!


旧イベントスペース「フジさんのヨコ」だった場所。
当日は土曜だったため放送はやってなかった、入口(観覧席入口+関係者入口)を確認できただけだった
実際に放送中の現場はどんな感じなんだろうか。また行って確認したいとこである。

フジテレビを後にしアクアシティお台場「ラーメン国技館 舞」内の『博多だるま』で夕食兼ネタ開陳会。本来晴れていれば、セスさんに教えていただいた「桂花ラーメン」に行こうと思っていたが、天候や時間を考慮してあえなく断念。
ラーメンに舌鼓を打ちながらのネタ開陳では、セスさんから先日の仙台の遠征時に収穫したネタや静岡の放送事情等を教えてもらいつつ、俺からはFM群馬 千代田新社屋の情報を提供。2時間程度ノンストップでしゃべくりまくった!!

18:30頃、予定より少し伸びたがお開き!東京テレポート駅にて解散。
その後帰る足の接続で、大崎からのがうまく行かなく、埼京線で赤羽まで行き、乗り換えて高崎線で帰路へ。結局当初の予定より1時間遅れで帰宅

AJ遠征を終えて

 今回のAJ遠征は、セスさんと放送ネタの開陳だけでなく、今まで話すことが少なかった個人的な話題を腹を括って話すことができたのが良い収穫だったかなーと。これからは放送だけではなく色々なベクトルで活動したい旨もキチンと伝えられた。これからどう繋がるかはわからないが「今後のこういう事したいな・・・・」という事も共有できたので、また少しずつ親睦を深めながら実現していきたいなーと。

ただ今回は、雨天や待機列に並ぶの想定が出来ず、ご足労を欠けたなと後悔。雨天想定だったため、全体的な行程の詰めも甘かった。
また、個人的にも、雨天時や食事時の対応などで配慮が足りなかったなと後悔。当日は気が動転していたせいで、お写真も全然撮れてなかった・・・・

いずれにせよ、今回のオフは、コロナ渦後初のオフではありましたが、収穫も反省もあったので結果オーライなんじゃないかと。

次回は初夏にあるのか?わからんがそれまでにまた少しずつ頑張らねば・・と思いにふける青和さんでした。

ご一読あざした。 by青和

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?