見出し画像

この1週間/ストレスフルでセルフ突っ込みを入れる毎日

またもやnote書くのは1週間ぶりくらいです。

アメブロの読書ブログもまた1週間くらい放置してしまっています💦

それというのも、仕事がたった1つ2つ入ってきただけで、そちらでいっぱいいっぱいになり、あとは毎日午前3時か4時に私を起こす猫ちゃんの相手と、エンドレスで終わらない家事と買い物と…💦💦

そして、夕飯を作っても感想を何も言わず、何か言ったと思えば「今日はまずかった~」などとぬかす夫に悲しくなり、まあ大したもん作ってないしなあ…と思いつつ、言い方他にあるやろ!! とブチ切れて喧嘩し、何だか毎日がとにかく雑用、雑用、そして雑用で風のようにあっという間に過ぎていくのでした。

主婦業は全く誰にも褒められず、決まったことを淡々とこなさなければならず、それが時折たまらなく辛く感じる瞬間があります。

今日も排水溝が詰まらずちゃんと流れるのは私が毎日掃除してるからやで…と心の中でぼやきながら、「この行為(排水溝掃除)もいつか報われてほしい」(何がやねん…どういう風にやねん… )とセルフ突っ込みを入れる毎日です。

ああ、ありがとうと言われたい人生でした。ちょっとしたことでもありがとうと言われれば全然頑張れるので、私はありがとうを大切にしたい人生です。言いまくろ。

画像2

ニュースを見れば、コロナと、オリンピックをやるかやらないかの討論で気が滅入り(きっと開催するのかなあ…複雑でしんどいです…)、本当今の時代は、政治家でも有名人でも、どこぞやのカリスマでも、誰に期待するでもなく、「個」がそれぞれの輝きを放ち、自分のものさしをしっかり持たないといけないなあと思います。


私は、形だけは大学に行ったけれど、今も本当に全然馬鹿すぎてどうしようもないから、できる範囲で文化に多く触れようと、本を読んだり雑誌を読んだり映画を観たり音楽を聞いたりしています。まあこれはただ好きだからですね。ちょっと盛りました。おバカのくせに、賢く装ってしまうところでした。

画像3

あ…! 毎日毎日朝ドラの「おかえりモネ」を観ていますが、こちらはとても美しくて心洗われるドラマで面白いです😊

空を見上げて、雲の写真を撮って、名前を覚えたり、風の変化を見て、何時間後に雨が止むと予測したり、虹を見つけたり。

モネちゃんはいよいよ気象予報士の勉強に取りかかりましたが、「気象予報士は命を守る仕事です」と紹介されていたのがとても印象に残り、自分の出来ることに真摯に取り組む姿に励まされます。


私は来月34歳になるのに、ここ10年くらい、本当に何も変わらない気がして時々辛いです。

変わったのは皺の数と体重が増えただけ。

でも皺やらほうれい線をとって、痩せたいか? 若返りたいか? と問われるとそんなこともなくて。

もう別に20代にも戻りたくないし。だって20代は20代で必死で悲壮でしんどいこともたくさんあったし、今以上に人の気持ちがわからない人間だったし、もういいかなあ…と思います。

もう少し仕事で認められたいなと強く思いますが、「他者に認められたい」より、「自分が精一杯楽しく仕事したい」「ノリノリで文章を書いていたい」。そちらに重きを置いて頑張っても良いかな、というか、そうしたいなと思います。

「人のため」ではなく「自分のため」。

自分のことを信頼して認めてあげるのは中々難しいけれど、ちょっとは「頑張っているやん!」と自分で自分を褒めてニヤニヤワクワクしながら、色々楽しくこなせるように頑張りたいところです。



溜まり切ったモヤモヤを深夜に部屋で一人文章にして出し切るのは良きですね。

何も変わらんような気がしていますが、歳だけはとるし、世の中はどんどん変わっていってるので、きっといつの間にか自分の境遇も、予測不可能な方向にガラッと変わるかな、出来れば良い方向に変わってくれたらなと淡い希望を持ちながら、文章を締めたいと思います。

画像1

梅雨っぽいネイルに変えました。

爪をキラキラさせて気持ちをぶち上げていきたいところです。(笑)


さゆ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?