見出し画像

【毎日note104日目】STAY HOMEですね。

こんばんは。さゆです。

いよいよGW初日…。

今年は「STAY HOME」が日々叫ばれていますが、私はGW1日目から、終わってない原稿に夢中にならざるを得なくて、いきなり夏かよ~! と突っ込みたいくらい暑い今日、ひぃひぃ言いながら一つ仕事を終わらせていました…。まあ全部、のんびりしていた私が悪く、自業自得なのですが…。

コロナによるSTAY HOMEも、もう一ヶ月は経ちましたかね…? もっとですかね…?

最初は、元々引きこもり体質の主婦だし、余裕でしょ!! と思っていたのですが、図書館や書店が休みや時短営業になるにつれて、だんだん余裕ではなくなってきました…。

いや、書店が休みになっても、最悪amazonは…。私が日頃からヘビーヘビー使っているamazonがあれば大丈夫だ…と思っていたのですが、amazonは、今、日用品を中心に在庫を補充しているようで、本の在庫は思ったよりスカスカで、電子になってない新刊などは、中々読めないんですよね…。(涙)。

大変な時だからそれはしょうがないことなのですが、日頃の楽しみがなくなるのも、中々辛いなあとこっそり思ってしまいました。

他にも、大好きなカフェに行きたい、毎週末の楽しみである日曜市にも行きたい、植物園の桜も見たかった…。イオンに服を見に行きたい、美容院も行きたい、実家にも帰りたい、溺愛してる甥っ子と遊びたい…などなど、欲望はたくさんありますが、今は工夫しながらこの生活に慣れていきたいと思います。

もっともっと大変な方々がたくさんいて、Twitterで愚痴なども中々つぶやける雰囲気ではないので、アクセス数の少ないnoteで書いてしまってすみません…!

しかし、コロナは一方では、色々なことを気づかせてくれますね。

自分が意外と「外に出ないと辛い」タイプな人間であることも、32年間気づかなかったし、この大変な状況の中でも、手を差し伸べて、皆がこの状況で少しでも楽しんで過ごすにはどうしたらよいか、考えて行動に移している方もたくさんいる。

医療従事者の方の活躍はもちろん、配送の方々、薬剤師さん、スーパーやドラッグストアの店員さん、まだまだたくさんの方々に感謝の念は尽きないし、私は他者に対して、何ができるのだろうか? と、本当に日々考えさせられます。

コロナの前と後では、確実に考え方や生き方、そもそも世の中が大きく変わりそうですね。

まあ、ゆるやかに色々考えていきたいと思います。相変わらずですみません。


では今日はギリギリな更新でした(汗)。

皆様今日も一日お疲れ様でした。


さゆ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?