見出し画像

The Genesis of Ostomy-friendly Toilets in Japan ~ 日本産!オストメイトトイレの話

This article is written bilingually, in English and Japanese. You might find it a bit bumpy to read on, but I wish to deliver this to as many people, with and without stoma bags, as I can. Thanks in advance for bearing with me. 

この文章は英語と日本語の2か国語で書かれています。読まない文字があると目が忙しいですが... 海外の方にも日本の方にもお届けしたい日本のオストメイト事情なのでご容赦ください。


Happy Ostomy Awareness Day & Stoma Aware Day, everyone! ~10月5日はオストメイト啓発デー

To celebrate the day, I put together a little history of the humble ostomy toilet, the dream-come-true restroom facility for us people with ostomy in Japan.
アメリカではオストミー・アウェアネス・デイ、イギリスではストーマ・アウェア・デイと呼ばれる10/15の啓発デーに日本からも参加したくて!オストメイトトイレの起源についてまとめてみました。

Yes, a stoma-friendly toilet really was invented in Japan.
そう、オストメイトトイレって、日本で発明されたんです。

Please note: Dear Reader, the situation for people with ostomy anywhere in the world is far from perfect, not least in my home country. But there are positives and chances to be inspired by the scene here in Japan, so on this special day for ostomates globally, I’d like to share something local, from Japan, with love.
私たちオストメイト(人工肛門・人工膀胱保有者)の日々には向かい風も多く、理想的とは言えませんが… 日本のオストメイト事情が世界の誰かに前向きなきっかけをお届けできたら、と願いシェアします。

A not-so-long time ago in a galaxy far, far away… ~すこし昔あるところに

According to ”50 Years of History: Japan Ostomy Association”:
公益社団法人日本オストミー協会(JOA)「協会五十年史」にはこんな記述が。

千葉県支部では、平成10年に習志野市庁舎にオストメイト対応トイレの設置を要望してこれを実現した。

In 1998, (the Japan Ostomy Association) Chiba Chapter requested the installation of an ostomate-accessible toilet in the Narashino City Hall, and the request was granted.

公益社団法人日本オストミー協会(JOA)「協会五十年史」P.46
”50 Years of History: Japan Ostomy Association” P.46
English translation by Yuri Nakajima

TOTO gracefully responded to this plea with CareClick, a urinal cleaning faucet. It was a conventional toilet bowl with a faucet to clean urinals and ostomy bags.
同年7月、TOTOからしびん洗浄水栓「ケアクリックが発売されました。一般的な洋式便器に、しびんやオストミーパウチ(私たちオストメイトが24時間おなかに貼っている袋)を洗う蛇口のついたものです。

The first "Ostomy-friendly" restroom with a faucet ~蛇口と背もたれつき「オストメイトトイレ」

We see these ostomy-friendly restrooms at major train stations and shopping malls in Japan.
最近ではこんな形の「蛇口と背もたれつきトイレ」を駅や商業施設で目にしますね。

旅行先で見つけた「蛇口と背もたれつきトイレ」

Fortunately, I have never run into a situation where I had to rinse my stoma bag fully clothed.
私はさいわい「服を着たままトイレの個室でパウチを洗う」状況に陥ったことはありません。

Since that faucet doesn't seem to fit for rinsing ostomy bags, I wonder how it is meant to be utilized. 
ここに蛇口があってもパウチを洗うのには向かないし、正直どう使うのか分かりません。

I think this is more for rinsing off the stains due to unexpected leaks. 
おなかの袋そのものを洗うというより、袋から中身が漏れて服が汚れた等の緊急時、蛇口から出る水で汚れを洗い流すことが目的なのかもしれません。

Ostomy bags usually never leak, but knowing that there are facilities we can run to for urgent situations helps us immensely to feel safe and confident when out and about.
通常オストメイトのおなかの袋から中身が漏れることは「まず」ありませんが、万が一のときに駆け込める場所があるだけで外出の不安は劇的に減りますからね。

How the faucet turned to the sink. ~蛇口つきからシンク型へ

That idea of "a toilet bowl with a faucet" had always been a mystery for me, then I found another piece of information on "50 Years of History", and I quote:
「蛇口つきトイレ」の不思議について考えていたところ、さきほどの「協会五十年史」でこんな記述を見つけました。

「しかし、既設の身障者トイレの中にオストメイト対応の専用設備を設置するには、他の障害当事者団体の強い反対があって調整が難航し、便器にストーマ袋洗浄用のノズルをつける程度で妥協せざるを得なかった。」

However, the installation of a dedicated facility for ostomates to the existing accessible toilets was difficult to coordinate due to strong opposition from other Organizations of People with Disabilities, and a compromise had to be made to install a faucet on the toilet bowl for cleaning stoma bags.

公益社団法人日本オストミー協会(JOA)「協会五十年史」P.47
”50 Years of History: Japan Ostomy Association” P.47
English translation by Yuri Nakajima

Ouch.
うわぁ… 

その後、国土交通省の調整もあって、オストメイト対応トイレへの理解度を高める説得を行い、身障者トイレの中に汚物流し等を設置する方向へと進めていった。

With the coordination of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, we worked on increasing the awareness of ostomate-compatible toilets and were able to proceed with installing a waste sink in the disabled restrooms.

公益社団法人日本オストミー協会(JOA)「協会五十年史」P.47
”50 Years of History: Japan Ostomy Association” P.47
English translation by Yuri Nakajima

The "Ostomate-conscious Public Restroom Plan" was launched by TOTO in 1999. The sink, ideal for emptying ostomy bags without lunging, bending, or contouring ourselves was born.
翌1999年にTOTOから「オストメイト配慮パブリックトイレプラン」が発売されました。無理な姿勢で袋の中身を空けずに済む、理想的なシンクの誕生です。

How a Stoma-friendly Toilet Works ~意外と知らない、オストメイトトイレのしくみ

Every now and then people in the English-speaking ostomy community post pictures of Ostomy-friendly restrooms at Narita Airport, so you might have seen one like that.
SNSの英語オストメイトグループでは定期的に「成田空港にオストメイトのためのトイレがあった!」という写真つき投稿が上がる(例1)(例2)(例3)ので、海外の方にも意外と知られているオストメイトトイレ。

People without ostomy bags don't get to see the inside of a Stoma-friendly toilet, so let me walk you through it.
オストメイトではない方は実際に中を見る機会がないと思うので、一般的なつくりをご紹介します。

The Ideal Ostomate Toilet (that's how we call it in Japanese) accommodates;
- A waist-high sink (to empty the bags when standing)
- Flush Button/ Lever/ handle 
- Temperature-controlled faucet 
- Mirror (to check yourself when you have to change bags on the spot)
- Shelf (to lay out all our stuff)

理想的なオストメイトトイレは、
ー腰の高さのシンク(立ったまま袋の中身を捨てられる)
ー「流す」ボタン/ レバー/ ハンドル
ーお湯の出る蛇口
(袋を交換しなければならない時などに便利)
(ウェットティッシュやゴミ袋などを置くスペースが必要)
を備えています。

They can look fancy like this,
こんなふうに豪華な施設や、

諸事情で駆け込んだ宿泊施設ロビーのオストメイトトイレ。スタイリッシュ。

Some have height-adjustable sinks (with a button there).
ボタンの上下で高さを変えられるシンク、

JOA千葉県支部のある千葉県社会福祉センターのオストメイトトイレ
全階ピカピカで昇降機能つき

And last but not least, here's a portable ostomy toilet made out of corrugated plastic sheets for emergencies.
さらには、災害用のポータブルオストメイトトイレまで発売されています。

2024年6月の日本オストミー協会全国大会@静岡で発見!
プラスチック段ボール製オストメイトトイレ

From a girl with ostomy to anyone with invisible struggles all over the world ~オストメイトから、見えない悩みを抱える誰かへ

There really are people who care deeply about us. By "us" I don't mean only people with ostomy, but anyone with any form of physical or mental struggle.
どこかで、誰かが、きっと。私たちのことを親身に考えてくれているものです。「私たち」というのは、オストメイトに限ったことではありません。

It doesn't matter whether your issue is diagnosed or not. When you feel so different and isolated, I hope you know you really can find someone else with a battle similar to yours, somewhere on Earth.
診断名や障害のあるなしに関わらず、他の人との違いや疎外感で辛いとき。それでも世界のどこかに似た悩みを持つ人って、必ずいるんです。

It might take time. You might get hurt a bit along the way. You might encounter people with similar struggles but very different values of yours. You might have to pause the search when things get too much.
そんな人を見つけるまでには、時間がかかるかもしれません。誰かに心を開くのって、けっこう勇気が要りますし。その誰かと両想いになれるかどうかも、また別の問題ですし。

But there are people willing to create a genius sink-solution for us, and then keep on working until it is installed throughout Japan, our tiny islands in the Far East.
でも世界の東の端っこの島で天才的なシンクを発明し、国中にそれを設置しようと努力を惜しまない人がいたり、するんです。

I was saved post-op, by English-speaking ostomy communities all over the world. And I only hope this little nugget of information can warm up the heart of someone struggling with their own issues.
私は手術の直後、英語のオストメイトコミュニティに心を救われました。「日本でこんなことをしているよ」という話が、何かに悩む誰かの心を温めることが出来たらな、と思います。

Happy Ostomy Awareness Day, and Stoma Aware Day, everyone. I hope all is well with you. Truly. 
2024年10月5日はオストメイトの啓発デー。
あなたが、心も身体も本当の意味で健康であることを。
心から祈っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?