見出し画像

生徒さんのレッスン日記2022.9.14

今日は8名の方のレッスンで、うち5名の方が通学受講されました。普段オンラインで受講されている方が久しぶりにスタジオに来られたということもあり、通学受講がやや多めの日でした。

***

Aさん:観客20名くらいのイベントで演奏したいので必要な機材を教えてほしいとのことでした。部屋の広さや形状などでも変わってくるかもしれないので、ご希望を伺いながら少し大きめのものをいくつか紹介させていただきました。

① MoniOne(150Wのアンプスピーカー)+ A1X FOUR(マルチエフェクタ)

アンプはこちらで購入されるのがお勧めです⇒ https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/211224/

② AC-33(15W×15Wアンプスピーカー、リバーブ内蔵)

私は両方所持していて、①のアンプは最近購入したのですが、かなりコンパクトなのに大音量でした。低音には強くないと思うのでベースアンプにはならないと思いますが、ハーモニカであれば十分なのではないかと思います(あくまで個人の感想)。
Aさんは今年で80歳になられるそうで「この歳で機材買ってどうするねんと言われそう、、」とおっしゃっていたのですが、とてもはつらつとされていてお元気でいらっしゃいます。それに、ハーモニカはとても健康的な趣味だと思うので、ご家族の方も理解してくださるのではないかと思います。

Bさん:関東地方にお住まいで、オンライン受講をされています。
ロングトーンの時に音の語尾で少し口を閉じてしまっておられるようで、音色の変化がわずかにみられました。
また、ド(5)→ミ(6)など吹き音が隣同士で続く箇所で無意識的に不要なタンギングが入っておられることがあったので(シンコペーションのリズムなどではない箇所)、喉を緩めて音が変わる瞬間に息を切らないようにお伝えしました。
意識していただくとレガートに演奏できるようになられました。
入門テキストを終了され、今日から曲練習を開始することになりました。すでに予習もしておられ、しっかり演奏できておられました。

***

11月3日にミニ発表会を開催することになり、募集を開始しました。定員まであと3名になりました。
少しコロナの状況が心配ではありますが、3年振りのリアルでのミニ発表会とても楽しみです。
今日レッスンを受講された皆さん、お疲れ様でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?