見出し画像

生徒さんのレッスン日記 2024.3.19~3.24

今週は水曜が祝日だったため火曜日も臨時開講して対応しました。日曜夜はオンライングループレッスン「エンジョイクラス」を行いました。

エンジョイクラスの様子

***

Aさん:「ドミレファミソ…」というような音階練習に取り組んでおられます(希望される方のみ実施)。
ド(1吹き)⇔ミ(2吹き)、ミ(2吹き)⇔ソ(3吹き)の移動の時、無意識的に喉の奥でウッとタンギングを入れておられるようだったので、ほぼ吹きっぱなして一瞬で移動していただくようお伝えしました。また、太い音を真っ直ぐレガート(滑らか)に演奏するイメージを持っていただくことも大切です。
具体的な方法、手段をお伝えすることも多々ありますが、ご本人がこういう音、表現にしたいというイメージをしっかり持っていただくことで、こちらが具体的な方法をお伝えしなくてもイメージ通りにできることがけっこうあるように思います。

Bさん:初心者の方です。高音域を鳴らす練習をしました。口の中の広さはしっかり確保されているようでしたが、まだ吸い音が少し鳴りにくいようだったので「後頭部を経由するようなイメージで吸ってみてください」とお伝えしてみました(試される場合は、同時に鼻からも息が入らないように気をつけてください)。
すると、ご本人も自覚できるくらいにきれいな音が楽に鳴るようになりました。
私はイメージを一言お伝えしただけなのですが、イメージに合うような鳴らし方をご自身で導き出されたように思います。イメージの力は、想像よりもすごいのかもしれません。

***

TOP画像は、木曜クラスのCさんからいただいた手作りの桜餅とおはぎです。Cさんからは時々お料理やお菓子をいただくのですが、どれも本当に美味しく、今回も上品な甘さですごく美味しかったです。Cさん、いつもありがとうございます!

今週レッスンを受講された皆さん、お疲れ様でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?