見出し画像

生徒さんのレッスン日記 2023.7.11~16

祇園祭真っ只中の京都です。土日は混雑を避けるため、一部の生徒さんにはいつもより早い時間に来ていただいたり、普段と違うルートで帰宅するなど工夫が必要でした。

***

Aさん:徳永教室の発表会に出演されるので、演奏される曲を確認しました。レガートに表現する箇所と、裏のリズムを強調する箇所の表現を変えていただくことをお伝えしました。後者は、強調したい音に軽くアタックを入れたり、前の音を少し減衰させることでも裏のリズムの表現ができると思います。
また、発表会直前のオススメ練習についてご質問をいただいたので、本番と同じ服装(靴も含めて)で練習することや、半分のテンポでも練習してみることなどなどをお伝えしました。当教室の発表会が終わったばかりで2週連続のステージになりますが、思いっきり楽しんできてください!

Bさん:しばらくお仕事が忙しく練習がほとんどできない状況が続いておられましたが、レッスンは休まず受講されていたので維持はできておられます。お仕事が落ち着きつつあるとのことで、これからどんな練習から再開させればよいかとご質問をいただきました。
少し時間を取ることができる場合は「ワクワクする、楽しめる練習」を1日の練習の中に入れていただくことをお勧めしました。好きな曲を演奏していただくのがよいのですが、決して他人目線ではなく自分目線で選曲していただくのが重要です。何年続けているからこれくらいの曲をしないと、などは一切考慮せず、純粋に演奏したい曲を選んでいただくのがよいと思います。
「ワクワクすること」に従って練習していけば(「練習」という感覚でなくてもよいくらい)、知らないうちに上達している(といいますか、こういう演奏ができるようになりたい、という理想の状態になれる)のではないかと思います。

***

発表会の前から忙しかったのですが、ようやくひと段落つきました。明日は久しぶりにゆっくりできそうです。京都市内は祇園祭で混雑しそうなので、外出は控えて涼しい部屋で好きなことをして過ごそうと思います。

今週レッスンを受講された皆さん、お疲れ様でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?