スケッチブックの裏側 日記210828

・大好きなアイドルグループのメンバーの一人がコロナで倒れてしまった今、オタクにできることなどほぼないに等しいけれどもそれでもやはり同じように1日を過ごすのであれば少しでも彼やSnow Manさんのためになることをして1日を過ごしたいな、ということでYouTubeを一日中つけていた。広告収入、頼んだよ。

・いやそれいつもやないかい。

・オタクは阿部ちゃん先生がめちゃくちゃすけ(好き)なんだけど話し始めるとそれは日記ではなく論文になってしまうので(それもいつも)、阿部ちゃん先生の好きなところはまた別途論文を書こうかな。論文を書くんじゃん結局。何?

・すでに結構書いているnoteがあった。佐久間大介さんのこと書いちゃってるけど。

・オタクは阿部ちゃん先生のときの阿部亮平さんのほかに、メッッッッッチャ好きな阿部亮平さんがいる回があるんですわ。阿部亮平さんのことはいつもすけ(好き)だけどサァ。特に。この回です。

※サムネの佐久間大介さんの表情何?かわいすぎない?ふざけ〜🌀

・阿部亮平さん、リモートのときもそうだけどスケッチブックに「Snow Manでーす!」とか人狼だったら役職を書いてくれたりメッセージを書いてくれたり、本当にエンタメの受け手側への配慮を忘れないアイドルだなあといつも感嘆させられっぱなしではあるのだが、この動画見たときはもうなんか、「はぁ、まじ・・・・???」と頭を抱えたことを今でも覚えている。そう思ったのかがいつのことなのかはもう覚えていない。500年くらい前のような気がしてはいるのだけどそもそもオタクがSnow Manさんのことをちゃんと知ったの一年前だった。

・一年前って何!?こわいこわいこわい!!!!そんなことある!?

・ないだろ(ある)

・🌀🌀🌀←オタクの脳内

・話が逸れるのはテンプレなので許してください。いつもすみません。

・この動画、少し見ればオタクがどこに「マジィ?」と思ったか、すぐお分かりいただけることと思う。何回見てもサムネの佐久間大介さんの表情かわいいな。うれしいねうれしいね、かわいいね。

深「クイズ正解はみやぁてりょうたをね、やりたいなと、思います!」

舘「みやぁて、みやぁて、みやぁて、みやぁて」

ここかわいすぎね。

・早く、本題に、入れ


・すみません。ここです。次は本当。

お分かりいただけただろうか・・・・・・・。

・ここも

・あとここも

・そしてここでも

スケッチブックの、裏側。


・オタクは最初に気づいたフリップ(?)が「Thinking Time」のときだったのだが、えっもしかしてこれ今回最初から何かしらスケッチブックの裏に書いてくれてた・・・・・?と思って巻き戻して確認したらちゃんと最初から毎回ワードを変えて書いてくれていて、ハワワワワワワ……となってしまった。(語彙)

・この件に限らずだけれども阿部亮平さんを見ていてすごいな、と思ってしまうのは、オタクがどういうところを見ているかとか、どういうことをしてくれたらうれしいかとか、そういうオタク的視点、しかもかなりマニアックな視点を理解した上で供給を作り出しているところである。理解した上で、と書いたもののオタクは阿部亮平さんではないので阿部亮平さんが理解しているかどうか断定はできないのだが、このスケッチブックの裏側を見る限り理解しているのではないかな、と推察している。

・各種媒体を読んだり見たりする限り、阿部亮平さん自身もアイドルという存在がかなり好きな感じがするし、だから上に書いたようなオタク的視点も持ち合わせているのかな、などと思う。まあ全ては虚妄でありオタクの推察の域を出ないが。

・推察の域をでないと上に書いたし実際その通りなのだが、オタクであればオタクであるほどこういうちょっとしたところを見つけて「わ!阿部ちゃん裏に毎回書いてくれてる!」とか気づきワイワイするわけで、そうなるとやっぱりこのスケッチブックの裏側は明らかに画面のこちら側で見ているオタクを意識したものであるわけで、更新されたら一度さらっとチェックする感じでは見落としてしまう可能性があるレベルのさりげなさなわけで、つまりこのスケッチブックの裏側は、更新された動画を何度も見る、または細かいところまで気を張り巡らして血眼になって見ているオタクを想定しているものであるわけで、やはりどこまでもオタク的視点を理解したパフォーマンスであると思っちゃうわけ・・・・。

・そういうマニアックな視線を理解した上でのパフォーマンスをこんな風にさらっと自然にこなしてしまうあたりに、阿部亮平さんのアイドルスキルの高さが滲み出ていてオタクは思わずむせて咳込んでしまう。

・ウッ・・・・・・・ゴホンゴホンゴホン・・・・・・

・あと字がめちゃくちゃ綺麗でだいすけ。オタクは字が綺麗な人がだいすけ。(急)

・オタクはどうしても佐久間大介さん推しなので9人いても佐久間大介さんを目で追ってしまうことが多いのだけれども、阿部亮平さんを目で追っているオタク、めちゃくちゃハッピーだろうな〜と思う。狙ったところにしっかりシューティングスターしてくるわけでしょ・・・・?そんなことしてくれたらうれしすぎない・・・・・?と思うようなところにしっかりゴール決めてくれるわけでしょ・・・・・・・?最高だね。まああのそんなこと(ハッピーということ)は9人全員に言えるわけですが・・・・・・・。

・心配はもちろんしているのだけれどもそれでオタクがずっとしょぼくれていたらそれもそれでなんか違うかなと思い、こうして阿部亮平さんを見て元気をもらって、笑顔をもらっているぞ!ということを示していきたい。再生回数で。

・だからまじで焦らなくていいからゆっくり休んで欲しい。めちゃくちゃ働いていたし・・・・・。阿部亮平さん、テレビで見ない日ないでしょ本当に。よく忙しいタレントさんに比喩として使われるけど、阿部亮平さんは事実としてテレビで見ない日がないわけで、それだけ働いていたわけで、だからしっかり休めるといいな・・・・・、と思う。祈ることしかできない。祈ることと、YouTube回すことくらいしかできねえ無力なオタクである。だからせめてYouTubeを見ているのである。


・これは普通の日記ですがぶっ倒れてから毎日鉄分のヨーグルトドリンク飲んでてえらい。て、鉄を飲んでいる・・・・というお味が少しだけするが、鉄を飲まなかった結果ぶっ倒れかけたわけなのでちゃんと鉄を取らないと・・・・。

・玉ねぎを意味わからない量炒めて豚こまとカレーにした。玉ねぎ何玉分炒めたのか不明。なぜ不明かと言われれば大昔に切り刻んで冷凍した玉ねぎだから。何玉分冷凍されているのかが不明なのだが化石になると困るので全てぶち込みました。美味しくできたので結果オーライである。

・豚こまのカレー、めちゃくちゃ美味しく出来たからこれからは豚バラにこだわらず豚こまで美味しくリーズナブルにカレーを作れちゃうな。

・ケトルでゆで卵を生成することにも成功してテンションが爆上がりしてしまった。いや、火ィ通るかえ・・・・?と半信半疑になりながらケトルに卵入れてスイッチ押してみたんだけど、これがちゃんと通っていた。ケトルに入れる前、おしりに軽くヒビを入れるんだけど、不器用オタクとは思えないほど上手くいってしまってもう無敵の気持ちだ。気持ちというかもう無敵になってしまった。すまんな、世よ。

・今ふと棚の上に飾ってある佐久間大介さんのanan切り抜きを見たけど相変わらず世界一美しいな。額に入れて飾ってから結構経ってるけどいまだに見るたびに「宗教画か・・・・?」となる。美しいものって本当に色褪せないんだね。多分これずっと飾っちゃうよ・・・・。

・オタクは10年以上前の相葉雅紀さんのドル誌(多分。もうなんの雑誌だったかまでは覚えていないんだけど)の写真がいまだに忘れられないんだよね。紫色のお花を持っていて、真っ白な床に寝そべっていてちょっと身を起こしていて、舞台の時期だったから髪が長くてゆるいパーマがかかっていて、今思うとカラコンをしていたかな、というくらい見慣れない目の色をしていた写真があるんだよな。本当に綺麗だったんだよあの写真。記憶力エグくてこわいな。もっと生かせる場所があったのではないか?

・ありません!!!!!!!!(断言)


・よくその記憶力と集中力と体力他に使えよと言われることがあるけれどオタクはオタクをするためにこれらの力を発揮しているのであって他のことに使う気はさらさらないのである。オタクは中学のときからオタクをするために生きているのだ。

・すぐキレるのをやめたい。寿命が縮む。キレてないが。

・それましたがその相葉雅紀さんの写真くらい、この佐久間大介さんのananの切り抜きの美しさを忘れない気がする。

・佐久間大介さんが明日もどうか健やかで世界一幸せであってくれ〜



おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?