マガジンのカバー画像

エッセイ

70
日々体験したこと、思ったことを徒然なるままに書いたもの。J-POP、恋愛コラム、歴女トーク、書評など色々。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【Kindle出版】経験者だからわかる、縦書きのメリットとデメリットを解説

あなたのKindle出版を応援するマガジンを作りました私Sayulist(さゆり)は、2021年3月31日発売のKindleデビュー作『フランス恋物語』第1巻で3部門1位になり、ベストセラー認定されました。 これは、周りの人々の応援やアドバイスがなければ成しえなかったことです。 「人に親切にされたら、今度は自分が周りの人に親切を返そう」 そのような考えから、Kinde出版についての有益な記事を集めた「Kindle成功マガジン」を作ってみました。 「Kindle出版した

紙の本と電子書籍の違い、Kindle出版5つのメリット

Kindle出版は難しくない最近、「Kindle出版したんだ~!」なんて声を、周りから聞いたりしませんか? 文章を書くことに慣れ親しんでいるnoterさんにとって、Kindle出版は身近な存在なのかもしれません。 「コロナでステイホーム時間は増えてるし、Kindle出版始めて見ようかな?」と考えてる人も多いのではないでしょうか? とはいえ・・・ パソコン苦手だから、自分には無理。 自費出版って、すごくお金がかかるんじゃないの? 素人が出したって、どうせ売れないんでしょ

【Kindle初心者必見】デビュー作で1位を取る7つの秘訣を教えます!!

Kinlde出版で1位を取りたいあなたへここ最近、Kindle出版を目指しているnoterさんは多いと聞きます。 私の場合も、noteの長編恋愛小説が好評だったことから「電子書籍化したい」と思うようになり、実現させた経緯がありました。 初めての出版には、色んな不安がつきものです。 その中でも一番気になっていたのは、「実績を残せるのかどうか?」ということでした。 ・〇部門1位を取りたい!! ・ベストセラー認定されたい!! 結果的に事前準備と周りの方々の協力で、私は「1

有料
980

【noteEXPO2021】夢は小説『フランス恋物語』が大ヒット→印税生活✨

noteEXPO2021に参加します noteEXPOとは、ないとさん、奥田裕之さん、のみやさんというnote界の三銃士が立ち上げたイベントです。 目的:noteで夢を叶える人、みんなで夢を応援したい! 夢を持つもの同士繋がってnoteをもっと魅力的な場所として盛り上げていきたい! 記事に、 #noteEXPO #noteEXPO2021 #春チャレ これらのハッシュタグを付けて自分の夢を書いた記事を書けば誰でも参加できるそうなので、早速書いてみました!! Sa

【書評】etsuさん著『万年筆で人生を切り拓く』は奥が深い・・・。

etsu(えつ)さんとは?etsuさんは、Kindle作家、出版プロデューサー、スポーツ指導者とさまざまな経歴をお持ちですが、なんといっても万年筆愛好歴18年というのが目を惹きます。 etsuさんのTwitterより。 etsuさんはnoterでもあります。 etsuさんとは、Stand.fmのオンラインサロンで知り合いました。 私のKindleデビュー作『フランス恋物語①』の告知をしたら、ありがたいことに読んでくださるとのこと。 そのお礼として、私も彼の著書を読ん

【90年代J-POP】アラフォー女子が久しぶりにヒトカラ3時間した結果

自分へのご褒美2021年3月31日のKidleデビューに向け、全精力を注いだ私。 出版後も、慣れないプロモーション活動で心身共に擦り減らす毎日。 ・・・とはいえ、 3部門(ロマンス・女性学・フランス語)で1位を取れたし、 ベストセラーのマークも付いたし、 発売後9日間で300ダウンロードという結果は、 初めてにしては健闘したのではないでしょうか? 応援してくれたみなさん、ありがとうございます✨ まだの人は買ってね❤️ 4月8日、プロモーション活動も一段落したということで

【感謝】フランス恋物語①Kidleロマンス部門で1位の報告とお礼✨👑✨

【ロマンス部門1位獲得】購入者のみなさん、ありがとう✨前から「3月31日に恋愛小説でKindleデビューする!」と予告してましたが、無事Amazonの審査が通り出版の運びとなりました。 私のKindleデビュー作は、長編恋愛小説『フランス恋物語』シリーズの第1巻です。 ※4月7日(水)の16時まで無料キャンペーン実施中!!  無料でダウンロードして、試し読みしてね❤ なんと、「Kindle新着ランキング・ロマンス部門1位」になることができました\(^o^)/ ダウンロ