見出し画像

3度目の正直で簿記2級に合格した話(点数も晒すよ!)

タイトルの通りで申し訳ないですが、先日約1年がかりで3度目の正直にしてなんとか日商簿記2級に合格しましたので、合格までの勉強法とかをシェアできればよいなと思います。


日商簿記2級とは

まずそもそも日商簿記2級とは、公式サイトには下記のように書かれています。

「経営管理に役立つ知識として、企業から最も求められる資格の一つ。
高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できるなど、企業活動や会計実務を踏まえ適切な処理や分析を行うために求められるレベル。」
※商工会議所HPより引用

個人的な感想としては、実務的に国内の中小企業の経理であれば、2級の内容がわかっていれば十分ではないかと思います…
(後述しますが現在の日商簿記2級は以前1級の範囲であった連結会計も含まれていますので…)


受験者である私のスペックについて

受験時である2024年8月時点のスペックですが、
・小規模(100人未満)の公益法人の経理担当2年目、28歳女(子なし既婚者)
・経理3ヶ月目(2023年6月)で日商簿記3級は取得済み
・学歴は工学部卒
・前職はメーカーの設計職

という感じです。
学生時代や前職は経理と無縁の生活だったため、昨年の簿記3級は職場の先輩から一から簿記を学びつつ、帰宅後に簿記3級取得の勉強をしていた形です。

簿記3級受験時は、簿記未経験者である焦りもあり、まずは勉強して資格を取らなくては!と奮起し何とか比較的短期で取れた形でした。

しかしながら2級については自分の悪い癖である先延ばしの癖が出てしまい、2024年に入るまで中々勉強できずにいました…(言い訳としては結婚+引越しなどもありましたが…)

2024年に入り、何とか年度内に簿記2級を取らねば!と焦りはじめきちんと勉強を始めました…

勉強に使ったテキストなど

最初は下記の問題集のみで勉強していました。

しかしこれだけでは正直解法の理解が厳しかったです…
途中からふくしままさゆき先生のYouTubeを見るようになりましたが理解のためにはこれがよかったと思います。
(連結会計以外は無料で見られます)

とにかくわからない部分は隙間時間(通勤の電車内など)で動画を見て、問題集を解くことを繰り返し理解が深まったと思います。

あと、簿記とは直接つながりがあるわけではありませんが個人的に1番おすすめだったのは下記のアプリです。

ポマドーロタイマーという、集中と休憩の時間をお知らせしてくれるタイマーのアプリで、シンプルですが集中した時間を自動で記録してくれます。勉強時間の区切りがつく上、勉強した時間を見返すことで勉強頑張ってるな〜と自分への励みにもなります。
こちらのアプリ、なんと広告なしで無料で使えます…開発者さんの開発背景や想いも面白いので是非イントールして欲しいです。

本試験対策の問題集はこちらを使用しました。

受験時の点数を晒します!

全部で3回、全てネット試験で受験しました。
本当は受験した全3回分の点数を晒したかったのですが、何と最初の1回分は紛失…たしか50点台ぐらいだったと思います(酷い点数すぎてうろ覚え)

2回目 63点

工業簿記酷すぎでは?

3回目 73点(合格したけどギリギリすぎる)

第2問の点数が特に酷い

実は合格した3回目、第2問の点数が酷いと思いますが、この時連結会計が出たのですよね…

連結会計自体は簿記2級の範囲内に含まれているものの、出るか出ないかは時の運で分からないです。しかし、さすがに簡単な仕訳で部分点が取れるぐらいには勉強したほうがよいと思います。

まあ点数が酷いとは言っても受かったものは受かったので!胸を張っていきたいと思います笑

ちなみにこの簿記2級の上というと簿記1級がありますが、私は小規模な公益法人勤めのため、連結会計どころか本支店会計すら仕事上では不要なレベルです…そのため、簿記1級にはチャレンジしなくてもよいかなと思っています。(職場には簿記1級保持者の先輩がいますが、正直取らなくてもよかったと苦労の話ばかりしています…)

次の資格ということで、仕事には直結しないものの、個人的にFP3級に向けて勉強しています。
10月までには合格したいと思っているので、受かったらまたレポしたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?