日本人にデザインが必要なわけ

私は、普段ガチガチのシステム系の仕事をしていて、左脳ばかり使っているが、本当は絵を描いたり、デザインしたりすることに興味がある。

日本の建築物、町並みは昭和になってから、本当につまらないものになったと思う。

綺麗な家々が所狭しと建てられて行くのは良いが、統一感がまったく無さすぎる。

江戸時代、明治時代などは統一されていた家並みも、昭和になって皆好き勝手な家を建てていくので、日本(バラバラ国)と呼んでしまう。

家だけではなく、そのインテリアや、個人の持ち物、洋服でさえセンスがない人が多い。ていうか、あまりデザインにはこだわらすに適当に買ってしまうのだろうか?

巷にはモノで溢れている。安いから機能的だからだけで買ってしまうと、デザインは無視されがちで・・統一感は出るはずもない。

そうならないためには、今一度、買うときに自分のセンスを見直そうと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?