見出し画像

アカシアの日記(21) 令和3年4月5日 ◆女が仕事で本気出すとき

━Acaciadairy━━━━━━━━━━━━━━
アカシアの日記(21) 令和3年4月5日
◆女が仕事で本気出すとき
◆ご案内
◆編集後記(プライベート日記)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆女が仕事で本気出すとき

4月5日。最高12℃。最低3℃。

春だね。

春っていうとね、フレッシャーズなわけで、まだ寒くてもパンプス履いたりするわけよ。デニールのうすいストッキング履いたりね。ネイルを半透明の桜色に塗ったり、手首にSEIKOとかつけて、細いチェーンのプラチナネックレスをつけて、A4が入るCOACHのバッグを肩からかけて、透明マスカラに、ナチュラルなアイブローに、ほんのりチークで出陣するわけよ。

女が仕事で本気出すときって、ほんとかっこいい。

出陣という感じがちょうど合う。

わたしもそうだったなあ。

特に、大きな組織で大きなビルに通っていたときは、たくさんのエリートたちの中で、バリバリの男性たちの中で、若さだけをほめられて苦しい劣等感にぐちゃぐちゃになりながら、

毎日自分のモラルやらモチベーションやら自信やら矜持やらを垂直に保つのにいろいろなものが必要でさ、

わざわざ休みの日にネイルサロンにいって桜色の半透明のジェルネイルに右手の人差し指と左手の薬指にだけラインストーンをつけてもらったりするの。

右手の人差し指→プレゼンなどのときにもっとも目立つところ。

左手の薬指→プライベート的にいちばん守りたいところ。

この二か所ともにつけるのが、はたらく女子のサガなのよ。

香水とかも必要だけれど、気づかれるか気づかれないかほんのわずかなところのセンスが大事なの。

そのためには涙ぐましいことだってやる。

たとえばさ、ほんの少しトワレを空中に吹いておいて、そこをさっと通るだけでわずかに衣服や髪につくだけにしておく。

そうすると、なにかの動作のときにふと香水のノートがつづく。

髪を巻くのもそれ。

3センチ以下のヒールを履かないのだってそれ。

タオルハンカチを使わないのもそうかも。

きりりとした緊張感をつくるものたち。

こういうのすべて、

出陣の儀式なのかもしれないわ。

そういうあれこれを武装したうえで、これらは手段であって目的ではない。

「仕事なのにちゃらちゃらしてる」とはまったく真逆。

これは刀なの。

これは甲冑なのよ。

本当の目的はバリバリ働くこと。

でも汗水たらして髪の毛をふりみだしてしまわないように、絶妙なるエレガントが必要なわけ。

そういうこともあって、キャリアウーマンたちに愛され続けているのがこのローズマゼンタ。

濃いピンクである。

濃厚であるが、わずかに黒を含む。

パステルカラーみたいにきゃぴきゃぴしていない。

そこには鋼鉄の意志と、プロフェッショナリズムが漂う。

真っ赤みたいに単純じゃない。

努力と根性だけでビジネスを乗り越えられるとは思っていない。

だからといって、

ブルーやグレーにあふれたメンズファッションのビジネス界隈において、自らもそれらの色になろうとは思わない。

たけだけしく冷たい紅一点でもいい。

甘さのない大人の女と思われていい。

わたしはこの、濃厚だけれどクールなマゼンタを、

わたしのビジネスアワーに使う。

それはステーショナリーだったり、

ピアスだったり、

革のバッグだったりするが、

茶色や紺は選ばないで、

ローズマゼンタを、わたしは選ぶ。

出陣の緊張を、エレガンスに替えて。

本気で仕事をしたいから、ローズマゼンタを、わたしは選ぶ。

ろ




━━━━━━━━━━━━━━━━
お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━

色彩検定よく出るポイントシリーズをyoutubeにアップしています。

【めざせ2021合格🌈色彩検定3級対策】

1.色彩検定とは【2020年度改訂対応版】

https://www.youtube.com/watch?v=el2reYwaZVE


▼4月の単発可能講座

※ZOOM実施または後日動画視聴(お申し込みの方に限定URLをご連絡いたします)
※志喜彩会会員(月5000円)は無料です。

●4月7日(水)19時半~21時
「人生を変えるドラッカー読書会」

●4月18日(日)10時~11時半                     「虹の魔法のものがたり読書会(緑の魔法)」

●4月18日(日)13時~15時                       「色彩心理の基礎理論」

●4月25日(日)10時~12時                      「女子ドラゼミ(成果とは何か)」

●4月25日(日)13時~15時                      「配色調和の基礎理論」

上記すべて料金:単発ご参加5000円(志喜彩会に入ると全部受講しても月5000円です)

【オンライン講座「志喜彩会」について】
色彩やドラッカーを融合したセルフマネジメントのための各種コンテンツを毎月受け放題のオンラインの会です。
毎月一つ以上単発ご参加いただける場合はお得です。
▼志喜彩会について
こちらの弊社ホームページにて志喜彩会の内容をご確認ください。ご入会お手続きもこちらのページです。
https://www.colordear.jp/shikisaikai

※4月24日(土)と29日(祝・木)はHAKOVIVA占い迷宮の館にてセッションしてます。

https://coubic.com/uranaimeikyunoyakata/982201#pageContent


【セッション、個別コンサル等のご案内】

◎「7色の強み診断」
7色×7志向×5設問=245の問いに答えると自分の資質の49のランキングがわかります。
郵送診断:8800円(税込)
ZOOMコンサルつき:22000円(税込)
※詳しいことはリンク先をご覧ください。
▼「当たる!本質がわかる!7色の強み診断~こちらがまとめ記事です~」
https://ameblo.jp/colordear/entry-12461428287.html


◎オンラインセッション
(※函館のirodoriにて対面も承ります。)
※4月はあと4名さま空いています。

▼目標達成パーソナルセッション
3回以上の継続申し込みをお願いします。
120分 22000円(月1回程度)

▼センセーションカラーセラピー
(潜在意識からのメッセージを色彩で紐解いていきます)
60分 11000円
120分 22000円(アドバイスつき)

▼アカシックカラーセッション

(33枚の木札から色彩のメッセージを受け取りましょう)

5分500円

30分5500円

60分11000円

120分22000円

▼各種コンサルティング
(人物、空間、プロジェクト、ビジネスなど目的に応じた色彩コンサル)強みを色彩で表現することで新規顧客を創出するお手伝いをしています。
アドバイス料 2時間33000円~
コーポレートカラー 110000円~
※ご予算をお気軽にご相談ください。

▼パーソナルカラーのご予約(対面のみ)についてはこちら
https://ameblo.jp/colordear/entry-12426303204.html

その他、吉田麻子への
ご不明な点やご希望、ご相談などお気軽に
yoshida@colordear.jp
またはこちらのお問合せフォームよりご連絡くださいませ。
🌈弊社お問合せフォーム
https://www.colordear.jp/inquiry


━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は月に一回の病院に行く日なので少し早上がり。

学校を早退したような気分になる。

帰りの市電の空気も違う。

まだ空も明るい。

まだお腹もすいてない。

なんだか得した気になる。

もしかして、時間の使い方を少し変えると、

いろいろな気分と出会えるのであろうか。

====================


最後までお読みくださいましてありがとうございました。


本日も皆様にとって彩り豊かなすばらしい日となりますように!


『アカシアの日記』はfacebook、ameblo、NOTEにて月曜日から金曜日までの平日にほぼ毎日お送りするひとりごとマガジンです。お好きなときにおつきあいください。


発行者:吉田麻子


連絡先:yoshida@colordear.jp
====================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?