ボードゲームの思い出⑥

海底探検です。
お値段お安めなのにコンポーネントが凝っていて感動したゲームです。
Amazonでかなり安く売ってたので感動もひとしおでしたね。

このゲームは正直初見~二回目ぐらいが一番楽しいと思います。
人数にもよりますが一回目はほぼ確実に何人か、ヘタすると全員が海の藻屑になりますので。
頭に入れるのはルールだけで、それ以外は何も知らない状態でプレイすることを強くオススメします。
同じメンバーでやっていたり情報を持っていると、スイスイお宝を持ち帰れるので、あとはお宝の内容の運勝負みたいになるので。
やっぱり全員沈んでナンボだと思います(ひどい)

私も最初は沈みまくっていましたが、今は1・1が連続するなどよっぽど運が悪くない限り沈むことはありえません。
進むべきところは進んで、退く時は退く一流海底探検家………………お宝の数字が低くて負けちゃうので、実は潜るのが上手いだけのただのダイバーです😢

大量のお宝を抱えて沈む人と、颯爽とお宝を抱えて船に帰る人、半々ぐらいでプレイするのが丁度いいのかもしれませんね。沈むのは通過儀礼だ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?