sayo_bai

日常で起きたことや趣味(ボードゲーム等)についてつらつらと書いていきます。 たまに毒吐…

sayo_bai

日常で起きたことや趣味(ボードゲーム等)についてつらつらと書いていきます。 たまに毒吐くので閲覧注意。 基本まったりやっていきたいです。

最近の記事

  • 固定された記事

ごあいさつ

日常で起きたことや趣味(ボードゲーム等)についてつらつらと書いていきます。 たまに毒吐くので閲覧注意。 基本まったりやっていきたいです。 noteを始めたきっかけは、もうすぐこの世界とオサラバする可能性があるので、最後の日々に思ったことを書いてみたいと思います。 最後って思っても実感が全く湧かないんですよね。正直。 私が暢気すぎる性格だと思いますが(笑) ただ後悔は山ほどあります。 あんまり移動できないのですが、最後に美味しいお料理を食べたり温泉行ったり、絶景を目の前に

    • 騎士カタン

      少し前にBGAカタンにアップデートが入りましたが、その時に騎士カタンがプレイできるようになったっぽいですね?(全然違ったらすみません)。 オプションをいじっていたら、騎士カタンの項目がありました。 騎士カタンとはなんぞや? ルールとプレイした人の感想を少し調べてみたのですが、バチバチカタンと言われているみたいですね。 ば、蛮族が害悪すぎる……。 資源が乏しい序盤はある程度足並みを揃える必要がありますし(エンジョイカタンのノリで開拓地を建てまくってたら多分他の人の選択肢が騎

      • 近況:6月中旬

        パッチワーク2回目6点取れました~😊 マイナスゾーンからは抜け出せましたが、まだまだ一流裁縫職人への道は遠いですね💦 最近ずっと苦しめられていた胸のむかつきや動悸が、お医者様から処方してもらったお薬でようやく落ち着きました。 民間療法を試していたのですが全然効かなくて……やっぱりプロの手を借りるのが確実ですね。病気による死を覚悟していたのですが、もう少し生きられそうです。 民間療法を探していた時に、実際のお医者様がユーチューバーになって情報発信をしているチャンネルが大量に

        • 武者修行の壁……

          カードゲーム系で効果説明テキストが日本語訳されていないゲームは、プレイするのに脳カロリーを大量に必要としますね……😢 全く英語が読めないわけではないですし、アイコンの説明と合わせると大体わかるのですが、完全日本語訳されている物と比べると脳カロリー消費が激しすぎて「うーん……他のにしようかな💦」ってなっちゃう。 今日はそんなゲームに二連続で当たって、自分の英語力の無さを嘆いています。 二つとも物凄く面白そうだったのでリアル品買っちゃおうかなと思ったのですが、安定のプレ値です

        • 固定された記事

        ごあいさつ

          BGAで遊びまくった休日

          BGA武者修行 世界の七不思議:建築家たち ヒート チャレンジャーズ キング・オブ・トーキョー まで終わりました。ビッグタイトルが勢ぞろいでとても濃厚な時間を過ごせました。 リアルで欲しいと思ったのは「世界の七不思議:建築家たち」ですね。 このシリーズは元々世界の七不思議要素が気に入っていて、そこにスポットライトが当たった本作がゲームの作りとしては一番好みかもしれません。(無印・デュエルもとても楽しいのですが) リアル品を購入して自分の手で七不思議を作れたらなぁと思うのです

          BGAで遊びまくった休日

          ボードゲームの思い出⑧

          今回は「アイル・オブ・スカイ」について。 最初にこのゲーム、色々とすごすぎます。 Amazonで何となんと3000円代で売られてるんです。 気軽に買えるお値段なのがありがたすぎました。 そして届いてみたら想像の3倍ぐらい大きな箱に大量の地形タイルが入っていて度肝を抜かれました。え……これ本当に3000円代……? 得点タイル(小目標物のようなもの)も豊富で、リプレイ性は∞なんじゃないでしょうか。 本当に3000円代……? 本作は競り×タイル並べとちょっと特殊な構造なのですが

          ボードゲームの思い出⑧

          steamでボードゲームアプリデビュー

          サグラダがセールで300円で売られているのを見て、ついsteamに登録して買ってしまいました。 登録で少しトラブルがあったのですが、翌朝には解決していました。どうやらSSSランクのサポートの人が対応してくれたようです。ありがとうございました!! steamに登録してしまうと時間が溶けるので今まであえて避けていたのですが、ボドゲは絶版になっていたりプレ値になっていたりちょっとお高めなのが多く、多くのタイトルに触れるためにもsteamさんお願いします🙏となりました。 他にも6

          steamでボードゲームアプリデビュー

          ボードゲームの思い出⑦

          ペンギンパーティーです。 可愛い見た目とは裏腹にやってることは超エグイ(褒め言葉)ゲームの代表格だと思います。 色封じという恐ろしい事が起きて大量のペンギン達がシャチに×されても、これが自然の摂理なんだよ……と自分と相手共に納得しています。 色封じって、狙ってやる人と天然でやる人がいるのが面白いんですよね。 私は当然狙ってやる人です。色がいい感じに偏っているとニヤッとします。 ヤバイパターンは全色2~3枚が手札にある時で、この場合は大抵全部出しきる前に何処かを封じられて負け

          ボードゲームの思い出⑦

          私に人権はないのか

          家族に病気について理解してもらえません。 一言でも病気の事を口に出すとサーッと場が冷えて去っていきます。 人が一番苦しい時にどうしてこんなことするんでしょうね。 こんなことが続くと〇んでしまいたくなる。 無視されていても家のことは手伝わされます。 家賃0で置いて貰っているのでそれは仕方ないのですが、心が痛くて涙をこらえるのが大変です。 逆に言えば病気の事さえ話題にしなければ人間扱いしてもらえるんですけどね。 だから今日も笑顔です。

          私に人権はないのか

          BGA武者修行開始

          今まで決まったゲームしか遊んでこなかったので、ちょっと勇気を出して新しい世界へ飛び出そうかなと。っておおげさですね💦 昨日の夜にカヴェルナ、さきほどスペースベースの初プレイを終えました。 どっちも自分好みでやり込み欲が湧いてきますが、今は色んなゲームのファーストプレイを優先していきたいと思います。 カヴェルナは易しい(優しい)アグリコラという評判でしたが、想像以上に飯の要求がキツかったです。運が悪かったのかもしれませんが全ラウンド中7割ぐらいフルで飯を要求されたような……

          BGA武者修行開始

          アグリコラ:6月

          丁度50点でした。 木が足りなくて厩と柵を建てられず、羊を増やせませんでした😢(家の中で飼う羊って点数にならないんですね)。 鋤手助手と季節労働者のコンボで食べ物には困らなかったのですが、木関係が皆無だったのが痛かったですね。 50点以上ってどうやったら行けるんですかね。 ちゃんとカードドラフトやって食べ物関係・資材関係をバランス良く取っていかないと無理かな。(ヒトリコラは時短のためドラフトなしでやってます)。 BGA環境のヒトリコラは全カードから好きなのを取ってもいいモー

          アグリコラ:6月

          またもプチおでかけ

          といっても病院なんですけどね……。 最近ちょっとしんどいので薬を増やして欲しいと言ったのですがNGが出ました。はぁ……ずっとしんどいままかぁ……。 身体に負担が出ないよう治療してくれてるのはわかるんですけどね。 病院に行ったご褒美に大好物の冷製パスタとおやつをいくつか買って帰りました。 最近出かける機会が多いので、戦利品のおやつを消費するのがなかなか大変💦 甘い物でもそうでないものでも、一日二つまでが限界です😨 最近YouTubeを見ていると健康系の動画がよく出て来るので

          またもプチおでかけ

          ボードゲームの思い出⑥

          海底探検です。 お値段お安めなのにコンポーネントが凝っていて感動したゲームです。 Amazonでかなり安く売ってたので感動もひとしおでしたね。 このゲームは正直初見~二回目ぐらいが一番楽しいと思います。 人数にもよりますが一回目はほぼ確実に何人か、ヘタすると全員が海の藻屑になりますので。 頭に入れるのはルールだけで、それ以外は何も知らない状態でプレイすることを強くオススメします。 同じメンバーでやっていたり情報を持っていると、スイスイお宝を持ち帰れるので、あとはお宝の内容の

          ボードゲームの思い出⑥

          フラッペ

          ファミマのポケモンフラッペが食べたくて片道15分、途中坂ありのファミマへ行ってきました。 さすがにこの年齢になると店の外で食べるわけにはいかないので、家へ持って帰らないといけません。 エコバックの中に栄養ドリンクの箱を入れて倒れないようにして持って帰りました。 坂道や段差は本当にヒヤヒヤする~💦 細心の注意を払った結果、無事一滴も零さず持って帰れました。 フラッペ、ゴディバ監修のもあるのですね。イチゴ味がちょっと気になるのでもう一度この地獄のデスロードを通ってみようかな。

          フラッペ

          最悪~

          行きたかった喫茶店、閉店していました。 臨時閉店かもしれませんが、車が店の前に止まってバタバタしていたので、ただ事じゃない感じ。 店内改装とかならいいんですけどね。 仕方ないので近くの商業施設で買い物して帰りました。 そこそこいいものが買えたのですが、目玉にしていた喫茶店に行けなかったので心にポカーンと穴が開いたような気持ちで帰途につきました。

          ボードゲームの思い出⑤

          天下鳴動です。 これもオススメしている人が多いので買ってみました。 戦国時代が舞台で、戦国時代にはそれほど詳しいわけでも好きなわけでもないのですが、小さな頃から慣れ親しんでいる世界観ですし、何より日本人なので燃えないわけがありません。 えいえいおー!と挑むのですが、勝率はイマイチでしたね💦 このゲームにはそれぞれ固有の能力を持った武将カードがあって、プレイヤーごとに一枚ずつ所持することになります。 武将カードの能力を活かし、援軍を意識した立ち回りをしようと思っても賽の目が全

          ボードゲームの思い出⑤