見出し画像

【HGSN】配置物 7【開発記】


今回の概略

ノードエディタの使用云々がプロパティのトコで出てたけどノードエディタ自体はビューで別途出さないと表示されない😑
テクスチャ画像をライトの影響を受けずに表示したい場合はビューシェーディングで「フラット」を選ぶんだけどカラーがマテリアルになってるのでそっちも変更しないとならない🙄初期値に戻したい時めんどい

#HGSN #開発記
#Blender

準備
配置物 ←今ココ
挙動策定
音作成
仮マップ
基幹作成
一次調整
マップ作成
仕掛け
二次調整
リリース準備

----備忘録
(現在無し)

残っているのはプレイヤーキャラの再作成🤔
初期は VRoid で作成したけれど、低ポリゴンで実現したいし、当時の VRoid だと希望する衣装を作れなかったのでこの工程を入れるお🤤


前回の粗筋

絵を貼る平面作りたいだけなのに…😞



下絵

テクスチャ設定して絵が出ない…多分メタセコだと自動でマッピングされて画像が貼られて表示されるけど Blender はマッピングが無くて接続が虚空なので出ない…🤔と予想するけど

Blenderでテクスチャを行う方法は?基本知識も併せて解説
https://udemy.benesse.co.jp/design/blender-texture.html

………立体物に対してのテクスチャの貼り方であって平面に貼る方法としてはちょっと Blender 初心者には理解できないお😞
そもそも平面にシームとか要るんかいなと思わなくもない🙄
というか片面だけ貼りたいんだが…😞

Blender2.9 平面オブジェクトに画像テクスチャを貼り付ける方法
https://katsukilog.com/blender2-9 平面オブジェクトに画像テクスチャを貼り付/

ベースカラーのとこにテクスチャを設定する事ができるのね😑
前回は良くわからなかったけどここの考え方はよくある 3D ソフトのソレだったっぽい🤔
記事では新規の設定だけど既に定義してる前回設定したテクスチャが有るからそれと関連付けできるかしら?🙄

画像は透過の筈だけど黒くなってる😑
3D ではテクスチャのアルファを適用するのは大体がマテリアルのどこかの設定だと思うけど…🙄

透過してるっぽい軸表示だけどなんか黒くなってて「ちがくない?」感凄い🙄

【Blender3.1】アルファチャンネル(透過)を使いこなそう!
https://cgbox.jp/2022/05/11/blender-alpha/

ノードエディタが有るみたいだけどこれどうやって表示するんだろ…😑

Blender シェーダーエディター(ノードエディタ)の使い方01【基本的な使い方】
https://www.tomog-storage.com/entry/2018/10/07/210413

ええ…先に画面分割してないとダメなやつじゃんこれ😞

ノードエディタスキーとしてはメタセコで不満だった設定がノードでできて満足🤤
でもこれ、ライト無視とか、どっかにないのかな…色がくすんでて下絵として使いにくい😞

照明をフラットにする

ある程度工程が進んだら普通のビューシェーディングに切り替えればいいかな🤔

最初の高さ参考の枠に収まる様に大きさ調整して下絵準備はこんなトコかな🤤


次回は

大雑把に箱を置くとこから🤤
ミラーリングもできるといいなー🤔

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?