見出し画像

【実験計画書】新しい働き方実験〜2期生としてやりたいこと〜

さて、いよいよ始まりました、新しい働き方LABの研究員制度2期生の半年間!
新しい働き方LABとは?研究員制度とは??となっている方は以下のページをご参考までに。

https://hosting.lancers.jp/lp/lab_researcher/

本当はアグレッシブにいろいろやりたいな〜と思っていたのですが、そんな余裕がない現状…。
二期では、いままでのようなことができないな…と迷ったりしましたが、専業主婦の今だからこそできることもあるかと思って応募してみました。

バリバリと100%自分の時間はない状態でどこまでできるか?というチャレンジになります。
半年間、どれだけブレイクスルーできるかやってみるだけやってみます!

◆実験テーマ:「育児最優先で生活しながら自分らしく仕事を受注して稼げるのか?」

現在、0歳児育児に邁進しています。
初めての子でもあるし、妊娠するまで子ども好きというよりどっちかというと嫌いだったので四苦八苦しています。
正直仕事どころではないのですが、こうしたタイトルを掲げてみました。

◆実験の目的と背景

実は私、妊娠・出産を経る中で、現在のお仕事の一部をやめることになってしまいました。
今は正社員として働き続けるといった人も多いのでしょうが、長年非正規雇用だったこともあり、まぁ致し方ないとはいえ、ちょっと辛い経験をし、泣く泣くフリーになった部分があります。
残ったお仕事もあるのですが、それはそれとして…

ともかく便利な調整弁であることを痛感した我が身の労働力。
でも悲しんでばかりもいられません。

ひとまずすぐに就職先を探すのは難しい(そもそも今は子どもを預けることもできないので、普通の職探しのハードルが高い)ので、改めて副業であったライター稼業を含む、在宅でできることを掘り起こしていこうと思った次第です。

まさに稼ぐという点ではゼロからのスタート、子どもの成長とともにベビーステップで進みます。

◆活動の概要

とはいえ、新しい働き方実験のキックオフの前に参加した女性コミュニティの中での話でいうと、正直研究内容を変更した方が良い気がしてきました。

なぜかといえば、やっぱり新しく仕事をゲットする上で重要なのは「新たな学びを得ること」
しかし、人って収入がなくなってしまうとつい、闇雲に目先の1円を追ってしまうんですよね…
学びを疎かにしがちで結果として稼げないって罠にはまっている気がするのです。

なので、今回はまず学びにフォーカスしていきたいな、と気持ちを改めました。
ですので、当初の計画とは少し違うけれど、学習をメインにやっていきます。

タイトルを変えまして…「専業主婦が資格勉強を頑張ったら年収はアップするのか!?」です。
一応金融系ライターということで、FP資格保有者が優遇されるのかな〜と思っていました。
それで、FP3級まではとったのですが、2級は3級よりもぐっと難易度が高くなるので断念してまして、この機会に再チャレンジしてみようと思った次第です。

他にも取り組んでみたいことなどを、お金になるかならないかは別としてどしどしやっていこうと思います!

◆実験の測定方法

毎日FP2級の勉強を1時間することにします。
FP2級の試験にトライ、最終的にはFP2級保有で、どんなお仕事がくるのか?をランサーズ上で試します。
(このあたりは、今からやることなので、スケジュールなどを含めて臨機応変に変えていきますね。)

お金の勉強などはこれまでもやってきたことなので、勉強の経過などはブログ記事をアップ(1週間に1本程度)。
そのあたりの収益性について、アクセス数やGoogle Adsenseの収益をnoteで公開していきます。

パッケージ出品などが流行っていますので、「FP資格者として、記事書きます!」みたいなものを提供していけるといいかな?

◆スケジュール・進め方

とりあえず、研究期間は2022年6月~11月末までの約6か月間とのことなので、7月までは情報収集とFP3級の学び直しにいそしみたいと思います。

それ以降は実際にFP2級の勉強を随時進めていく感じで、進捗状況はnoteなどでお知らせしていきます。
そもそも、0歳児育児をしながら、学習時間ってどうやって捻出するのよ!?(毎日家事&子どものお世話と顔見てたら1日終わってる)
今、そこにぶち当たっているので、そういった部分を、あたらぼメンバーと話したりしながら解決していけたらなって感じです。

どうせしばらくは一般的な雇用は難しい状況なのだから、やりたいことをやる楽しい日々にしよう♪とゆるく決意しました。

さてさて、半年後にどうなっているやら?
Sayaのぼちぼち学習日記、どうぞお楽しみに。

本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」の活動の一環として、私個人が行う「働き方実験」についてまとめたものです。
https://hosting.lancers.jp/lp/lab_researcher/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?