見出し画像

わかりあえるもの


今は またまた夜行バスの中です!
少し疲れが溜まっているので短めのnoteで◎


今日は同じハンドメイドアクセサリー作家で
いつも良くして頂いている方とご飯に行った!


2年前? に出展したハンドメイドイベントで
お隣になってそこから本当に優しくしてくれて
わたしが唯一 同業者として心を開けた方かもしれない


同業者 = 怖い

という思い込みがなかなか抜けない私は
仲良しの作家さんがマジで少ない!←


実際はめっちゃ優しい方がほとんどだし
尊敬している作家さんはめちゃくちゃたくさんいる!


けれどわたしの心が歪んでいるから
「本当は好かれてないんじゃないか」
みたいなフィルターをかけてしまう



自分でも損な性格だなぁって思う。゚(゚^ω^゚)゚。



あとは同じ「ハンドメイドアクセサリー作家」でも
もちろんハンドメイドに対する考え方や価値感は様々


自分の価値観に共感してくれる作家さんは
果たしてどれだけいるのだろうか?


価値観が一緒じゃなければ仲良くなれない
なんてことは決して無いと思う。


けれど 相手の目を過度に気にしてしまう私は
それをすることがとても辛いと感じてしまう。


イベントとかでお会いしても なかなか
「作家としての価値観」なんてお互いに

話したりする時間ないからさ

その結果 心を開ける程、仲の良い
作家さんが少ないんだろなぁって思った


そして自分でnote書いてて思った…

\こいつ 面倒くせー!!!/


多分 普通の人はこんなにくよくよ考えて
人付き合いしてないんじゃないかしら…

もちろん、人として
挨拶をすることや助け合う気持ちとかは
持ち合わせているつもりです…


けど、そのさらに奥にある
心を開いて仲良くなるまでに必要なものって
わかりあえるもの なのかなって思うんです。



わかりあえるものがある」

そんな作家さんと仲良くさせて貰えて
嬉しいなって改めて思った時間でした◎


「毎日note」を目標に綴っております!
「♥」&フォローお待ちしております◎










最後まで読んでくださりありがとうございます!