見出し画像

退職挨拶の手土産(備忘録)

とうとう退職日を迎えた。
退職に限らず、異動でもいつも頭を悩ますのが手土産。置き土産??
形ばかりのものとはいえ、やっぱり少しでも喜んでもらいたい。これまで何度かの経験で比較的反応が良かったものを。

[部署全体編]
・人数:10人~30人
・年齢層:若手から定年退職まで幅広い年代
・ポイント:個包装は絶対。
      アレルギー対応(甲殻類系、アーモンド・ナッツ系は避ける)
      3月末など退職・異動が重なるときは甘いものは避ける
      10個入り1200円くらいがお互い負担にならない気が…して

・独断で:小腹がすいたときにつまめてちょっと珍しいものが評判[良]
     ご当地限定など。。アンテナショップで調達。
     地方に在住していたときは、在住県のものを買ったりして。
     (意外と在住県のものは食べていなかったりする)

[何かとお世話になった隣の部署の方々へ]
・年齢層:指定なし
・ポイント:すぐに食べ終われる。
      自席でおやつが食べられない部署の方に。

[個別編]
・年齢層:指定なし
・ポイント:お世話になったけれど、あまり大げさにしたくない
      相手に負担をかけたくない
                      その場では食べられないけれども消えもの(ずっと残らない)
・独断で:茅乃舎のだしのお試し1パック(400円くらい)かなり良いです。
     料理をしない人には「パックにお湯1リットル入れて飲むと◎」
     とお伝え。

この出汁、私がストレスでご飯が食べられなかったとき、だしパックにお湯を注いだだけのだしスープで心を救われたので本当におすすめ。
まだまだ色々あるけれど、今回はこの辺りで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?