ワクチン接種後の経過(3回目、ファイザー)

個別接種会場(近所のクリニック)で3回目を接種。
ちなみに、属性は30代女性。瘦せ型。基礎疾患なしの健康体。

15:30 接種
18:00(2時間半後) 腕の痛み・重み

打った腕の箇所に若干の痛みと重みが出てくる。
23:30(8時間後) 腕の痛み
腕の痛みがレベルアップして、寝るときに左腕(左腕に打ったため)を下に側臥位になれない。
8:30(17時間後) 腕の痛み、頭痛
朝起きる。昨晩からの腕の痛みが継続していて、ほんの少し頭痛もある。
12:30(21時間後) 腕の痛み、頭痛
腕の痛み継続。頭痛レベルが少しアップしてるけど、普段の偏頭痛よりは断然マシで、日常生活や集中力に問題なく、薬の服用も考える必要すらないレベル。
14:30(23時間後) 腕の痛み、頭痛
腕の痛み継続。頭痛がさらにレベルアップして、薬を服用しようか少し悩む。でも、横になりたいとは思わないくらいのレベルなので、飲まず。
*この時が頭痛のピークだった。
17:30(26時間後) 腕の痛み、頭痛
腕の痛み継続だけど、弱くなってる。頭痛も和らいでいってる。
19:30(28時間後) 腕の痛み、頭痛
軽度の腕の痛み継続。頭痛はほぼ無くなってる。
22:30(31時間後) 腕の痛み
いつの間にか頭痛が完全になくなってた。腕の痛みもどんどん和らいでいってる。
5日後 腕の痛み
ほんの少しだけまだ腕の痛みが残ってる。わずかとはいえ、こんなに長く残るのは3回目が初めてかも。
10日後 腕の痛み再発(ファイザーアーム)
朝からワクチン接種した箇所あたりが痛い。ぶつけた記憶も、ひねった記憶も、重いものを持った記憶もない。しかも、痛む場所は、ワクチンを打った場所のあたり。モデルナアーム的な現象に違いないと思う。腕を動かすと結構痛くて、接種直後の腕の痛みより鋭い痛みのせいか、接種直後の時よりも生活に不便なレベル。
11日後 腕の痛み(ファイザーアーム)
朝起きると腕の痛みは、だいぶ緩和された。午後には、痛みゼロ。この筋肉痛でも、骨の痛みでもない独特の痛み方といい、経過といい、間違いなくファイザーアム。
(ファイザーアームについて、ネットに情報がなくて不安だった。翌日の緩和で、ファイザーアームだと自分で確信して安心した。政府の無責任さを改めて痛感。)

まとめ
・1回目、2回目と比べるとかなり軽症だった。
・1回目〜3回目を通して、接種翌日のお昼前後から夕方のどこかでピークを迎えて、和らいでいく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?