見出し画像

海外協力隊活動日誌🇩🇴292日目「プライバシー」

今日はお休みー!
朝はインスタで海外に興味のある社会人の方とオンライン。
なかなか興味のある話で、楽しかったけれど、
詐欺には注意したいところ。

ネットでの出会いにはまだ不安を捨てきれない。
協力隊になって、割と色々なSNSで協力隊のこと聞かれるけれど、どこまで開示すべきかいつも悩む。

また次回の一応予定を決めて終了。

前にカカオミュージアムで買ったカカオティーを初めて淹れてみた。
なかなか自分でも美味しく入れられる!
ありな買い物だったな!

午後は土日の買い出しに出かけるべく
学校の近くのスーパーへ。

往復1時間くらいの距離なので、
まだママも帰ってこないかな?と
部屋の鍵は開けて、
玄関だけ閉めて出発。
(これを後々後悔)

野菜とドーナツを買って
ウキウキで帰宅。
ドーナツとカカオティー🫖
ってワクワクしながら帰ったら、
駐車場にママの車を発見、、、

案の定、
どこ行ってたの?!
と。

そして、
扉が開いていたから、さやかって声かけながら
部屋にはいったんだけど、さやかは居なかったわ。
って。

いやいや、入るなよ。

そして、掛け布団使ってないの?
床に置いてるの?
汚くなるでしょ?
いつから掃除してないの?と。

????
掃除は先週、なんなら水曜日にもしてるよ。
床にも敷物敷いた上に置いてるし、
汚くしてないけど?って反論するものの。

使わないの?と。

いや、こんなに暑いのに使うわけないじゃん。
殺す気なの?

てかそもそも入るなよな。
開いてたから?
声かけるため?
え?何プライバシーって。

普通に腹たって、
普段は扉閉めて、イヤホンしてから
電話したりドラマ見たりしているのを
今日は扉開けて、イヤホンもしないで
してやった!笑

そしてなにより普段日本語が聞こえないように
生活しているけれど、
今日はがっつり日本語で文句も電話越しに愚痴った。

色々思うことはあるし、
でも受け入れてもらっている側だから、
小さく生活していたけれど
そうじゃないのが正解だったのかも。

日本でホームステイを受け入れるってなったら、
英語練習して、ちょっとは話そうとかなるけど、
こっちの人は違うみたい。
なんかそう言うところもちょっと感覚違うよなって。

でも逆に、日本でホームステイを受け入れるとしたら、別にそっちの言語なんて話さなくてもいいんだってことも合わせて学んだ。
日本人って優しいから人に合わせすぎだ。

日本なんだもん、日本語でいいじゃんな。

とかわけわからん妄想をするくらいには
イラってしました。

一番イラってしたのは汚い問題かな。

少なくとも私は週2は掃除して、
でも毎日の髪の毛が落ちてただけで
週1しか掃除しないママの部屋より絶対綺麗だし
髪の毛週1しか洗わん人には分からないよな。

掃除もシャンプーも週一、きったねーのはお前らな!って言いそうになりました。

部屋には入るなよな。

夜は親子丼にして、
心を落ち着けました。

#さやか先生の活動日誌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?