noteを始めてわかったこと

自分を変えたい、好きになりたいと思って、毎日あたらしいことをしようと考えた。

そしてnoteを始めた。

結論から言うと、少しずつ自分に良い変化がおきている。劇的には変わらない。

でも、書き始めてから、自分が昔好きだったものや、昔の自分のことを思い出すようになってきた。

子育てで悩んでいて、自分をいつの日からか後回しにして。でもそれがいつからか自分を大切にできない方向になっちゃって。イライラして、また子供にむかって、悪循環。

でも、書き始めてから客観的に自分を見れるようになってきた気がするし、自分がもともと好きなことをしようという気になってきた。

そうか、私、コーヒーも飲まなくなってたし、映画も見れてないし、対談やインタビューも見なくなったし、アロマもしてなかったし、何か好きなことを学ぶのもすきだけどしてなかった、勝つための努力を感じさせるスポーツのシーンをみて感動するのも好きだったし、エネルギーの高い人の話を聞いたり読むのが好きだった。人と話すのも大好きだった。

しかし、ネットでいつも子供のことを検索しては、できてない自分を責めて落ち込んで。親として失格だと感じる。エネルギーの高い人の文章は疲弊した。

たくさんの他のお母さんと自分を比べて落ち込んだりもした。

疲弊するのは悪いことじゃないし、いつも前向きに笑っていたいけれど、そうじゃない日ももちろんある。それでもいい。

でもこうして客観的に自分を見つめたり、好きなことをすることって、、自分を大切にすることでもあるし、それが回って子供を大切にすることでもある。


と思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?