これからの向き合い方(備忘録)

●泣いている子に向き合おう

私は今まで人の目ばかり気にして、泣かないように泣かないようにさせてきた。し、そうされてきたんだと思う。大丈夫だよ。泣いていてもスキだよって伝えてあげたいし、負の感情を押し込めさせないようにしよう。

●やってみよう!ってチャレンジできるように

子どもをよく観察して、適切な課題を与える。チャレンジして、うまくできた瞬間にほめる!注意深くみてあげる。

●絵本の読み聞かせで どんな気持ちだっただろうと問いかける

絵本は毎日読み聞かせている。でもどんな気持ちなんだろうとか、主体的に読むといいみたい。やってみたいな。

●できるだけたくさんのことを体験させてあげる

ごみだし、洗濯ものたたむ、掃除、登園の支度、料理。

●子どもが質問してきたら一緒に調べよう、自分でなんでもやらせよう

人は他者に命令されるとやる気を失う生き物です。自分で決めたんだという自覚を持たせることでやる気がアップ。

●親が勉強したり本を読んでいる姿を見せる

●ある程度興味があることがわかったらその道の一流をみせる

いろいろやってあげたいけれど、、とにかくありのままを受け入れて、何をしてもいいよって笑顔でいることが重要だ。昔の自分にも挨拶しながら。失敗してもいいっていろいろしてあげたいな。

ぐちゃぐちゃに汚れたりしてもいいじゃないか。もっとこうでなきゃって思いから解放しよう。まずは自分を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?