見出し画像

nosher(ナッシャー)は帰宅後10分で夕食を食べる 〜私のnoshライフ〜

nosh(ナッシュ)歴半年のさやか先生です、こんばんは。今日の夕食もいつも通りnoshでした。

私のnoshライフ

noshは冷凍のおかずで、基本は4品のセットになっています。私はご飯も炊いて冷凍してあるので、食事の時は、ご飯とnoshを解凍・温めるだけで準備完了です。

家に帰ってきた時、お腹がペコペコなのもありますが、割と遅い時間になることもあり、なるべく早く夕食を食べたいと思っています。なので、帰宅した瞬間に冷凍ご飯の温めをし始め、その間に手洗いうがいをし、その次にnoshを温めている間に着替えて箸などを準備します。

ここまで約10分。だいたいコンスタントにこのくらいの時間です。時々、ご飯を切らしていて、かつ、炊き忘れていたときは、まさに😱な顔になっています笑

今日の晩ごはん(5種野菜の豚汁仕立て)

ちなみに、この写真を撮っている時は、これをnoteにアップする気などさらさらなく、昔から日課として毎食撮るようにしているので、写真がありました。

宅配食歴は7年くらい

noshの前は長年、別の宅配食を利用していました。社名はあえて出しませんが、それまで、毎日コンビニのパスタとおにぎりとシュークリームを0時過ぎに食べる生活でしたので、宅配食は私に革命をもたらしたと言っても過言ではありませんでした。

ただ、私のライフスタイルも多少変わっていく中で、少し合わない部分が出てきてしまいましたので、友人の勧めもあり、noshを試してみたところ、今の自分にマッチした訳です。

そして、先日の引越しのタイミングで、noshのための専用冷凍庫を買ったので、1度の最大配達数である20食が収まるようになり、宅配頻度を3週に1回にすることができました。

3週で20食なので、基本は毎日食べるという生活もしています。たまにお昼に食べるときもあります。まぁとにかく、大変にお世話になっています。

もはや、nosher(ナッシャー)と言えるレベルでは。

nosher(ナッシャー)は造語なのですが、noteのユーザーをnoterと呼ぶなら、nosh愛好家はnosherだろうと、勝手に考えていました。

noshの気に入っているところは、
・冷凍保存しておいて、いつでも食べられる
・宅配がヤマト運輸なので、直前でも日時変更可能(締め切り前なら、発送前に変更が可能)
・容器が紙なので、洗わずに捨てられる
・容器の色が淡色なので、おかずが見やすい

メニューを選ぶときに、栄養素別でソートがかけられるのもいいですね。私はなるべく、たんぱく質の多いものを選ぶようにしているのですが、そうするとほぼ鶏肉メニューになるので、最近ではバランスよく選ぶようにもしています。

理想は、買い物ゼロ

宅配食にした結果、食事のバランスがよくなるという期待値もあるのですが、何よりも買い物の回数を減らせることがメリットだと感じています。nosh以外を食べる、朝と昼の分のみなので、週に1回程度で済んでいます。

もっと回数を減らせるといいのですが、あまりたくさん買うと自転車のカゴがあふれてしまうので、買いだめも難しい。最近は近所のスーパー、ドラッグストア、コンビニのことも把握し始めたので、もっと買い物上手になりたいですね。

話がそれましたが、noshで健康維持できている部分もあると思いますし、もし「気になってる」という方がいたら、まず取ってみる(買ってみる)ことをお勧めします!百聞は一見に如かず、です。(回し者ではない)

私は、もう当面はnoshにお世話になる覚悟で生活しています。

それでは今日は、この辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?