私はいま「ゴミ拾い」に夢中です

 2日前から「ゴミ拾い」を始めた。

 始めたきっかけは、閃いたから。と、これくらいシンプルな方がなんか格好良いなって思うけど、実際は閃きが2割、運気上げたいが8割のほぼ下心で始めた。

 今日、3日目にして気づいたこと。立ち止まってよく思い返してみると、「ゴミ拾いやってみたら〜?」みたいなことが度々起きていたんだよね。

 最初にやってみようかな?って思ったのは、例に漏れず大谷選手がやっていると聞いたから。大谷がやってるなら間違いないじゃないか。

 それで、やってみようかなーって思いながらやらずにいたある日のこと。

 買い物から帰ると玄関前にゴミが落ちていた。オートロックだし、毎月清掃の入る建物だし、なんか不思議だなと思いながら拾わずに家に入った。部屋に入ってカーテンを開けると、なぜなのか、ベランダにもビニール袋のゴミが舞い込んでいる。

 玄関前とベランダと、同じタイミングで2箇所、いつもはないのにゴミが落ちている・・・。これは、「ゴミ拾いしたら?」ってことだろうなと、そう受け取った。もちろんそのゴミはすぐに拾って片付けた。

 しかし、その程度のことで、ゴミ拾いなんて聖人みたいな習慣が身につくわけもなく。買い出しの帰り道にちょっとだけ拾ったりする日はあったけど、荷物持ってるし、手が汚れるしでそれっきり。それが去年の夏頃のこと。

 そしてここからが面白いんだけど、今年の3月、(これは完全な閃きで)二十一日参りというものに挑戦した。文字通り、二十一日間欠かさずに神社参拝をするというもの。この初日の道中、「そういえば、ゴミ拾いするって決めてたのに全くやってないな」そう思って、特に荷物もないし、この21日間は神社からの帰り道にゴミ拾いをしよう!と、こうなった。

 その21日間は、できない日もあったけど、8割くらいはできた。ここでね、二十一日参りを達成したあとも続けていればよかったのよ。それが二十一日参りが終わると同時に、ゴミ拾いもやめてしまった。人間できてないなって今更ながら思う。

 ゴミ拾いをやめてしまってから1ヶ月と6日。

 二十一日参りの効果か知らないけど、人生に大変化が起き始めまして。今まさにその渦中、頭も心も体力も全く追いつかず、ヘトヘトの日々が続いていた。(こうしてわざわざBlogに書いているのも、どうにかこの状況を理解してモノにしたいからなんだけど・・・)

 そんなこんなで2日前の夜、ベッドの中で悶々としながら、これをどうにかしたいと気になるキーワードを検索にかけてYouTubeを見ていた。すると、そのキーワードに引っかかるようにして「ゴミ拾い」の動画が上がってきた。

 「・・・??・・・・・コレだ!!!」と唐突に思い立ち、明け方午前4時、ゴミ拾いの三種の神器(ゴミ袋、トング、手袋)を買いに走った。

 こんな流れで、今日が3日目なんです。

 私はいま「ゴミ拾い」に夢中です。

 だからしばらく、ゴミ拾いにまつわるアレコレを記録としてBlogに残していこうと意気込んでいます。

 いやはや、それにしても、ゴミ拾いがこんなに楽しいなんて知らなかったよ、神様・・・。合唱。


SAYAKA

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?