見出し画像

自分を信用しない

こんばんは!
独立に向けて日々奮闘中。さやえもんです╭Ꙭ╮

今日は何の話をしようかなと考えてた所、店長からも友人からも同じフレーズを言われたので、これだ!と思いテーマにしました😶

みなさん自分のことを信じていますか?
こう聞くと、ちょっと難しいですかね。

信じるも何も自分のことは自分が1番分かっている。

本当にそうでしょうか?

独立するにあたってまずは成功している人の真似をしろ!と多分皆言われたことがあるフレーズなんじゃないかなと思います。

なんでこんな事を言われるか考えた事ありますか?
それは自分が自分を疑ってないからです。

最近は「自己肯定感を上げましょう」という内容をよく目にしたり、聞いたりすると思います。
自己肯定感を上げるって聞いてどうですかね?

「自分なら出来る!」と自分を信じる事でしょうか?

これは少し曖昧ですよね。
「自分なら出来る」はどういう自分なのでしょうか?
今の自分も頑張ったら出来る?
じゃあ少し考えてみましょう。

もし知らない人から急に声をかけられて
「あなたを成功に導いてあげます!年間100万で良いですよ!自分はまだ成功してないですけどね。」と言われたらどうですか?
絶対お願いなんかしないですよね。

成功するための道筋を知らない人に成功させるって言われても信用できないじゃないですか。

それなのに皆自分事になると急に自分のことを信じちゃうんですよね。

自分ならやれる。自分は大丈夫。
そう思っちゃうんですよ。

私も思っちゃうし、多分みんなそうだと思う。

でもよく考えてみてください。
知ってる人に教えて貰う方が早くないですか?

小さい頃も、1+1=2って教えて貰ったから今1+1=2って分かるわけで。

これが足し算の概念から考えてたら絶対大変でしたよね。
もしかしたら足し算くらいは考えついてても掛け算、割り算になってくると概念から導くのは大変だと思います。

だから知ってる人に教えてもらって、方法を徹底的にパクった方が早いんですよ。

世の中パクったもんがちです。
上手くいっている人の行動習慣、思考習慣、たくさん聞いてパクっていきましょう!

少し前に戻りますが、自己肯定感を上げる「自分を信じる」ってのは今の自分を信じるのではなく、正しいやり方をした未来の自分ならできることを信じるってことなんですね。

今日は終着点が分からなくなってきました。
まあそんな日があっても良かろう😛笑

自分がやっている行動や思考は本当に正しい方向なのでしょうか?
新しい行動をする時は必ず誰かに相談してみても良いかもしれないですね!
(なんとかまとまったか😌)

それではまた明日🫶



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?