「プラダを着た悪魔」

映画を語る

いろいろな人から

「ぜひ見て!」と言われて

いたものの

全く見る気が無かった

『プラダを着た悪魔』

初視聴しました!!


いや

こんなの・・・

アン・ハサウェイ可愛すぎ

以外の感想出てこないでしょ(笑)(笑)

すごいですよ

あれだけキレイな外国の方を

日本人男性が見て

「カワイイ」と

思うとか

もはや

「カワイイ」以外の

何ものでも

無いんでしょう

(何言ってるの?)


あらすじは

ジャーナリスト志望の

主人公が

超有名ファッション誌の

アシスタントとして働くことに

しかし

そこには

超パワハラ上司がいて・・・


もう

今の時代では

完全にパワハラで訴えられますね笑

もはや

昨今は

雇用主の方が

立場危ういですから笑


アン・ハサウェイの美しさも

時々上回るぐらいの

メリル・ストリープの演技力。

私自身

メリル・ストリープの凄さを

知ったのが

映画にハマってしばらく

たってからなのですが

この人の出る映画って

観てる内にメリル・ストリープが出演

していることを忘れてしまうんです。

つまり

「こんな人いるなあ」

思ったらたちまち

もうそういう人にしか見えない!

その人にしか見えない!

メリル・ストリープとかじゃない

リアルにいる人になっちゃう。

(誰か分かって!笑)


そういえば

誰かが言ってたけど

「演技力だけで、アカデミー賞が

決まるなら、毎年メリル・ストリープ」

って

ほんと

激しく同意です。


主人公は

はじめファッションとかに

興味がなく

そんな中

いろいろな人と出会い

少しずつ自分の知らなかった世界を

知り

置かれた場所で奮闘していく。

これってすごく

大切だなって

思いました。


興味がないとか

キライとか

知らないで言うのは簡単だけど

知ってみて

「それでもちがう」って

思うことが大事だと思う。


Aしか知らないで

Aを選ぶよりも

BもCも知って

「やっぱりAなんだ!」

って選ぶことに価値がある

と考えさせられました。


男性にも

「プラダを着た悪魔」

おススメです!


画像2

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00G9T80RG/ref=atv_dp_share_cu_r


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?