見出し画像

トーキョー国の国王選挙?! —東京都知事選挙—

明日7月5日は東京都知事選挙の投票日!(って書いてたら日付変わっちゃった、)
なんだかんだで東京都ってGDPは韓国一国よりあったりする(←※7/5 22時 訂正)

だから都知事選はいわばトーキョー国の国王選挙みたいなモノかも。
こりゃいい加減な投票は出来んな、と情報収集しました!


この3週間位の間、
・立候補者のプロフィールをWEB上で確認し、
・新聞の選挙広報を見る。

また、それだけでは人柄などはわからないので
・YouTubeで立候補者がどんな発信をしているか?言っているか?顔を見て確認。

また、運が良いことに何人かの立候補者が・ZOOM上でLIVE選挙演説&視聴者からの質問にぶっつけで答える、
というものを聞くことが出来た
(これが意外に良かった。テレビ、YouTubeは都合悪い質問あったら編集できちゃうもんね)。

*  *  *  *

スイマセン、私 政治、選挙に無関心でした、、

選挙権を持ったばかりの頃の私は
「政治の話は意見の対立になるから、してはいけない。」

「政治家はみんな裏でお金もらっていたりする悪いやつばっかり。みんな越後屋とグルになってる悪代官。」

だから
「どの政治家に投票したって大体同じで意味ナイ。不毛の選択。世の中は変わらない。」

と思っていた。

が、この数年テレビ局が発信する無料の情報以外から、政治に限らず日本の歴史、世界史、農業、医療、食と健康、国防、宗教・哲学・精神世界、科学技術、など各分野の専門家さんのお話をお金を払ってでも聞きに行き、テレビやマスコミが既得権益の関係で言えない話も聞き、本を読み、

テレビの言っていることは正しいと思っていた頃とは違う視点を持つことが出来てきたと思う。
賛成意見も、反対意見も。物事をいろんな立場の人の視点で多角的に見ることって大事だー。

*  *  *  *

テレビ、マスコミは公共性があるから公平な報道をしてほしいのだけれど、、

…公平じゃないよねー(^◇^;)

例えばこれは6月18日付けの読売新聞の夕刊。
↓候補者の写真が5名だけ。なぜ新聞社はこの5人を選んだ?? 
ここですでに公平な報道ではない。

画像1

誌面の関係上5人しか載せられなかった?
でも、届出順で言えば、
山本太郎氏
小池百合子氏
七海ひろこ氏
宇都宮健児氏
桜井誠氏
の5名になるはず。

画像2

えっ?届出上位5位に入っている、七海ひろこさん、桜井誠さんが写真枠から外されている、、。

新聞で顔写真見たかどうか、って印象全然違うし、これって公平??

→さりげなーくこういう印象の不公平を作るから、新聞等マスコミの報道は気を付けて見る様にしています。

*  *  *  *


で、誰に投票しようか?各候補者さんの印象

ZOOMのLive演説が聞けたのは何名かの方。
全候補者の話は聞けなかったのですが、聞けた中での私一個人の印象も含めて記します。


私が一個人の勝手な印象をかいたらすっごく長文になったため、次のNOTEに分けることにします(^ ^;)

つづく




————————————

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?