見出し画像

自己評価靴候補の入荷連絡が来てしまいました

こんにちは、さやです。
大変狼狽えながら勢いのままにnoteを書いています。
タイトル通り、自己評価靴候補、PRADAのローファーの入荷連絡が来てしまいました
なんでこんなに狼狽えているのかの思考の整理と、あわよくばnoteを読んでいただいた自問自答ガールズの皆様から何かアドバイスを頂けたら…!と思って書いていきます。


こんなに早く入荷連絡が来ると思っていなかった

狼狽えポイントその1です。
9月に店舗に伺って入荷連絡の手続きをしていただいた際に「(私のサイズが日本に入ってくる最大サイズらしく)なかなか入ってきません」「半年入荷がない場合は自動キャンセルになります」と説明を受けたので、(長い目で見て待たなければならないんだな〜🤔)と勝手に来年に入って連絡がいただけたら御の字くらいに考えていました。
蓋を開けてみたら、1ヶ月で連絡が来ました。全然心の準備ができていません…!😭

おそらく休日しか履けない靴に約15万円を出せるか問題

狼狽えポイントその2で、これが一番のひっかかりだと思います。
これまでの試着旅でずっと引っかかってきたブランドロゴがドーン!で匿名性がないことについては、このPRADAのロゴがあるからこそ、このローファーはこんなに可愛いんだよね…!と自分の中での納得を見つけたつもりです。

でも私の気持ちに折り合いがついても、ロゴがドーン!なのは変わらず、平日にはどうしても履けないな…と思っています😭
そして休日にしか履けない靴に約15万円を出して、果たして私はこれを価格に見合うだけ使いこなせるのか…?納得できるのか…?というところに、自問自答の答えが出ないままでいます。
手持ちの靴で一番高いのは、これも休日にしか履けないパンプスで約4万円です。かれこれ5年以上は履き続けていて、十分、価格に見合うだけ使いこなせていると思っています。
しかし、この経験があるからPRADAのローファーもきっと使いこなせるよ!とは楽観視できない性格です。価格が約4倍…。

合理的な考えなのか、世間体の意識なのか

母に相談したところ、「どんな靴を履くのもあなたの自由」と前置きがあった上で、上記したように休日しか履けない靴に約15万円を出せるか問題や、「自分なら靴だけにそんなにお金をかけるのではなく、服などにも予算を割り振って全体的に少しグレードアップする方法を取る」「自分なら平日も遠慮なく履けるデザイン・価格帯の靴を選ぶ」とアドバイスをもらいました。
いや、正論で堅実…。母のこういうところ、本当好きですし尊敬しています。

尊敬する一方で、「それって打ち破るべき世間体の可能性がないか?」と心の中のもう1人の自分がぶつぶつ考え始めます。そもそも平日に履けないってどうして?気にせず履く人もいるんじゃない?TPOの問題だと思っているけれど、心持ちの問題じゃない?とか。

答えの出ないまま再び試着に行くのが怖い

入荷連絡から1週間がお取り置き期間なので、近日中に、このぐるぐるごちゃごちゃしてまとまらない思考のまま、また店舗を伺って、おそらくぴったりサイズのローファーを履くのが怖いです。
この1ヶ月、休日にコーデを組むたびに(なんであのローファーが手元にないんだろう)と思っていたので、こんな悩みだらけの中でも、実物を履いて電流が走ったり、もしもポエムとか演歌とかまで流れ始めたらどうするんだ…とか、考えてしまいます。
まずは連絡をくださった販売員さんに電話して、来店予約を取るべきなのでは?とは頭ではわかっているのですが、怖いです。「こんな悩みだらけだから、今がタイミングじゃないんだ!」って逃げ出したいです。

なんかもう本当、どうしたらいいんでしょう。いや来店予約を取ってまた伺うことなのはわかっているんですが…。
自問自答って考えがもっとクリアになってパァーッと道が開けるものなのかな…と勝手に思っていたので、こんなに悩みが浮かんでいる時点で自問自答が足りていないのかもしれないと思っています…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?