見出し画像

12.朝起きるようにしてから

こんばんは。
Saya.です。

サボっていたわけではありません。

いやサボっていたかもしれない。

最近は日常生活に重きを置いてみようとしておりました。
というのも、仕事が遅番オンリーということもあり、
11時起き4〜6時寝という生活をしていて、

なんかダラダラしたけど何にも出来なかったな。

と思う日が多くなったから。


あとは単純にお金使わないために弁当作らなきゃなあ
というところ。

単純かつ不純な動機。明快。

(唐突にアイドルタイム飯テロ)

とはいえ、この日が思い立った日だったかと思います。

『夜ってゲームしかすることなくない?』

とかいう謎理論で朝起きるようになったわけです。

簡潔にいこう。

朝起きる目的
1.一日が短く感じるのを防ぐため
2.作り置きや弁当を作る時間の確保
3.その日一日の思考の整理

大きく言いましたが一言で言えば
金と時間無駄にしたくない!!!

おわり。

継続してやりたいと思うことはないけれども、
やってみたいことは多々あるSaya.さん。

仕事で疲れた体で何もしたくないじゃない。
あたしはしたくない。
でもなんかもったいなくてダラダラしちゃう。
それがもったいないのもわかってるー…
という悪循環から、なんとか1週間くらい?早起きに努めております。

ルールはいくつか設けました。

前提の優先事項
体調>食事のこと>体のこと(体調ではなく運動など)>家のこと≒趣味

ルール
1.前日の夜に次の日することを決める
2.三時間の余裕に対してゆっくりやって二時間できるタスクを
3.思うだけで終わらない
4.出来なかったことを見つめて受け入れつつ、出来たことを褒める

終わり!

結構簡単なことなんだけど、意外と難しいので、
やってみたいこととか、
好きなものを使うとか、
なんとなく自分の続けられる理由を作りました。

そんなこんなで、また早起きの話いつかします。

それではおそらく、またあした。

#早起き  #人間の生活

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?