見出し画像

公開を悩んだ記事

寂しい孤独、怖い、妊娠後期、切迫早産で入院してから続く気持ち。ごめんなさい。吐き出してしまい、、、。ですが。私は溜めてられない!!
良いのか悪いのか、外に出さないと気が済まない。
それによって迷惑してる方々ごめんなさい。いつもありがとうございます。


まず、今回の記事は、私の今の現状を書きます。
書くの辛いけど、書く事で沢山のことが自分の中で整理されて、少しでも誰かの何かの為に、生きてて大切な何かを伝えられたらいいなと思って。自分への喝も含めて。
それと、何より、最中に書くことが1番リアルを伝えられる。今伝えられる事は特別だと思って。今書こう思って。書いておきます。すぐ公開しないかもしれない



私は 今年8月
旦那さんを亡くしました。私が切迫早産入院中の事です。コロナの面会禁止で最後3週間会えませんでした。

小さい町では沢山の色んな噂などが流れているようです。びっくりするような内容も笑える内容も。そういうのも含め、理由や状況等はこれ以上追求しないで頂けたらと思います。
私は10年ぶりの再婚妊娠です。
妊娠中に他界してしまったので、8月22日に生まれた娘はパパに会えませんでした。
何よりも、入院中、最後のやりとりは喧嘩してました。それがあって、後悔の何ものでもありません。
よく見る『この普通の日常は特別』みたいな言葉。無くなって気づく。目の前の当たり前は常に当たり前じゃない事との隣り合わせだと思います。
ごめんね。あんな事言って。なんでこうしなかったんだろう。最後電話出れなかったんだろう。毎日、ぐるぐる頭を占領します。

あの時の自分へ
『素直になれよ!意地を張るなよ!どんな時も素直な自分で居て!結局そんなんどーでも良い事やんか!!』


私は地元が群馬県高崎市、結婚して埼玉県で暮らし2人子どもを授かり1年でシングルママ、たまたま実家が埼玉に引っ越し5年埼玉県に住み、そこ後田舎に惹かれて三重県尾鷲市に移住し、美容室を小さく営みながら、尾鷲市議会議員に当選させて頂きました。
亡くなった旦那さんも関東が地元ですが、三重県で出会い再婚しました。
そういう経緯の為、親戚などはお互い三重県にいないですが、里帰り出産は考えておらず三重県尾鷲市で産んで、家族5人で生活する予定でした。旦那さんが育休を取り、私はバリバリ働く予定で。

現在その予定で生活は出来なくなってしまったので
早産入院中のさなかでしたが36週になったところでしたので、急遽退院させてもらい、最後のお別れをしに行きました。現実的に考えると尾鷲市で出産して産後すぐから1人で子ども3人を子育てする自信がありませんでした。
産院の先生にも助言頂きながら、埼玉県の実家に里帰り出産する事に決まりました。そうとなると、もう、すぐすぐに手続きをしないと!!!担当医の先生のお力で何とか埼玉の産院と繋げて頂き、急遽里帰り出産に変更できました。そうとなったら尾鷲市では1日でも長くお腹に居させないと、尾鷲市で産まれたら里帰り予定がまた複雑になってしまう、ということで1日でも早い帰省にしなければ!
私が尾鷲でしなくてはいけない事を済ます為動きまくってしまったけど、しないわけにいかないこと。
まだまだ現状が把握出来ない。意味わからない。毎日涙、目を瞑れない。寝れない。怖い。

言葉にできない。
本当にこういうことです。

現実と気持ちが追いつかない。他の家族を卑屈に見てしまう。私もそうでありたかった。悲しい。悔しい。
それでも日々は待ってくれない。目の前にしなくてはいけない事が山積みになって私の目の前に置かれていく。それを順番に周りに助けをもらいながら処理していく。日々。お母さんお父さん、友人、病院の人、市の人、ネットの友達。皆さんの力を借りて
今日まで、何とか心を保ち、身体を保ち、そして自分と生まれた子の生を繋げられた。周りの支えのお陰で埼玉県で出産を終えました。感謝でしかありません。本当にありがとうございます
産後もまだまだ目の前の処理事項は終わらない。
個室じゃなくなって、電話一つもちょこちょこ移動しなくてはならず、身体がしんどい😭
相続や切替手続き、上の子ども達のこと、福祉課、保健センター、赤ちゃんの手続きの事、自分のメンタルケア、産後ケアの事、仕事の事、里帰り中に住む家が無いのでその場所の確保や手続き、赤ちゃんのお世話、お兄ちゃん達のメンタルの心配、、、

辛いとか、苦しい、とか沢山言った。
寂しいとか悔しいは今でも消えない。
でも
私は生きて、やる事やって、子どもらもなんとか育児しながら、自分の夢も叶えたい。
赤ちゃんはパパにそっくりみたい。
余計に涙がでる。けど、だから可愛いです

今回、そんな最中の出来事で、自分のメンタルがめちゃくちゃ心配で、周りをフルで頼らせて頂いてます。
甘えさせて頂いてます。
ふと、涙が出ます。
死ぬってどんなだろうとか考えます。
死にたいとかじゃなくてね。
居ない事は全然受け入れられてません。意味わかんない。訳わかんない
テレビでよく見る、映画で良くある、そんな感じ。
怒りさえも覚えます。辛い、もちろん、けど、それより、後悔。もっとこーしておけばとか、こーだったらとか。そして寂しい。結局シングルマザー!!結婚生活一瞬だったじゃん!!!一緒に頑張ってやってくっていったやん!
何してんだよおおおお!上がったり下がったりする。
怒りだったり、悲しみだったり、不安だったりが交互に。

彼が死んでも、日常は普通に過ぎてる。
私の中では止まっている情報も、周りでは普通に進んでる。
異常な中での普通がとても違和感

死と生を目の当たりにしている
こんな事、人生でそうそう味わう事じゃない。
味わいたくなかった

神様からの色んなメッセージだと捉えて何とか情緒を保ってます。彼に関わってくださって頂いた方々ありがとうございました。ご迷惑をお掛けしました。



最後に、これを見て頂いた皆様へ

大好きな人たちに『しっかり好きを伝えてくださいね。』形はどうであれ、しっかりしたラブを🫶
私は気持ちでは、しっかりしたものがあったのに、口にも出さない、形にも出さない。
そういうのは、分かりあっているモノだとばかり思っていました。彼には私の愛は伝って無かったんです。

伝わるように伝える事の大切さ、
自分に素直になる事の大切さ、を実感しました。

私のモットーは『明日死んでも良い今を生きる!!』なんて言ってましたが、全く言葉とは反対の日々だった。

周りの愛する人を目一杯愛してくださいね。
口に出して!形にしてくださいね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?