見出し画像

🍀声優志望必見🍀 専門学校と養成所どっちいく?

声優を目指すにあたってぶつかる問題「専門学校に行くか養成所に行くか」あなたは今どうしてますか?これから通いはじめる人はどうしようと思っていますか?

今回はそれぞれのメリットデメリットを書いてみたいと思います。

【養成所】

○メリット

・声優事務所と直結している
・専門学校よりも授業料が安い
・早い年数で結果が出る
・レッスンの時間が少ないため働きながら通える

○デメリット

・養成所を運営している事務所にしか所属できない
・基礎的なことは「できている」のが前提でレッスンがある
・養成所に入るのにオーディションがある
・早い年数で結果が出るため人によってはもっと学びたいということがあるかも…?


【専門学校】

○メリット

・学校なので基礎からしっかり学べる
・入学するのが簡単
・設備が整っている
・学割が適用される(学校による)
・公開オーディションで多くの事務所に入所するチャンスがある


○デメリット

・学費が高い
・授業がみっちりあるためアルバイトをしながら通うことが難しい
・事務所に直結してないため養成所に入り直すことがある


こちらが一般的な養成所と専門学校の印象です。
こうみると専門学校にいってオーディションで事務所からオファーがあっても養成所に入り直さなければならないのなら養成所に直接いったらいいじゃん…?となるかもしれません。私もそういう考えでした。

事務所も自分の養成機関で育てた人材を使った方が養成所の宣伝にもなるし、養成所に1人でも多く通わせることができるので専門学校で取った人を養成所に入れるのは商売としては筋が通っていると思います。

またこれは個人的な印象ですが専門学校で2年学んだクラスで1番うまい人と養成所で2年学んだクラスで1番うまい人だとやはり育成が厳しい養成所の方がうまいので、専門学校からすぐにとってデビューさせるのは余程魅力がないとダメでしょう。


ここまでを踏まえてあなたはどちらがいいですか…?

ある程度演技力や滑舌に問題がないなら養成所を選ぶもよし、基礎からちゃんと学びたいなら専門学校を選ぶのもいいでしょう。養成所に通い始めたときに専門学校から上がってきたという人とレッスンを受けたこともありましたが、たいして一年後の成長に変わりはなかったので個人的には養成所でもいいかもと思ったりはします。しかし専門学校から学んできた方の方が「声優になれる」という点ではいいのかもしれません。年齢や性別、目指すところによっても変化していくのでそこを詳しくまた次回以降書きたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?